春吉書房新書<br> 草の根―ヤマトンチュが知らない「オール沖縄」の実相

個数:

春吉書房新書
草の根―ヤマトンチュが知らない「オール沖縄」の実相

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 172p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784908314148
  • NDC分類 395
  • Cコード C0031

内容説明

沖縄地元紙の編集局長、オスプレイが墜落した集落の区長、反対運動のリーダー、普天間飛行場周辺に住む普通の母親、島の自治会長、名護市長選の選対幹部、辺野古容認の元村長、沖縄「保守」の政治家、本土出身の大学教授など多岐にわたる声を拾った「オール沖縄」の実相に迫る意欲的なルポ。

目次

第1章 「偏っている」―沖縄地元紙の「反論」
第2章 一変した「生活の場」―オスプレイ墜落の衝撃
第3章 「不屈」―長期勾留からの保釈
第4章 「普通のママ」の不安―米軍機が保育園上空を飛び交う日常
第5章 相次ぐ事故―島民の怒り
第6章 オール沖縄の誤算―名護市長選挙の敗北
第7章 辺野古容認の舞台裏―元村長の告白
第8章 本土への問いかけ―沖縄「保守」の主張
第9章 ウチナーンチュとヤマトンチュの狭間で

著者等紹介

中村憲一[ナカムラケンイチ]
1979年、福岡県生まれ。同志社大学卒業。『沖縄両論 誰も訊かなかった米軍基地問題』(2016年、春吉書房)では基地反対派、オール沖縄の取材・執筆を担当する。2019年10月に『月刊フォーNET』記者から独立、現在、東京でフリーライターとして活動中

木村智広[キムラトモヒロ]
1983年、長崎県生まれ。長崎大学卒業。現在、『月刊フォーNET』記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品