1ランク上のステージに行く「つながり力」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908290244
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

つながりを求めるほど、失敗するのはなぜか?
世界最新の歯科医療を実践する歯科医師であり、コーチ・セラピストとして多くの人の悩みと対峙してきた井上裕之
ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として、趣味・娯楽とされてきたコレクションを芸術の域に高めた北原照久
人生を好転させる「新しい人間関係の作り方」を、2人の成功者が明かす!

◆主な内容
・人生を上げるつながりを手に入れ、下げるつながりを捨てよう
・SNSでのコミュニケーションの落とし穴
・つながりたい相手をイメージする
・つながりを求めるときに決してやってはいけないこと

北原照久[キタハラテルヒサ]

井上裕之[イノウエヒロユキ]

内容説明

つながりを求めるほど、失敗するのはなぜか?新しい人間関係の作り方を2人の成功者が明かす。

目次

序章 対談 北原照久×井上裕之 人生を上げるつながりを手に入れ、下げるつながりを捨てよう(人脈がないと損をする?;損得で考える人脈が人生を下げる ほか)
第1章 僕の人生を築いてきた大切なつながり(北原照久)(関心を持つことが、つながりを築く出発点;努力の尊さを教えてくれたつながり ほか)
第2章 人生を上げるつながりをつかむ方法(井上裕之)(つながる前にすべきこと1 つながりたい相手をイメージする;つながる前にすべきこと2 相手にとってふさわしい人物になる ほか)
第3章 人生を下げるつながりを上げるつながりに変える10の習慣(習慣1 北原照久 人生を下げる人は「悪口を言う」人生を上げる人は「感謝する」;習慣2 井上裕之 人生を下げる人は「自分を大きく見せる」人生を上げる人は「自然体でいる」 ほか)
第4章 対談 北原照久×井上裕之 つながる力がもたらす人生のサクセスストーリー(偉人もつながることで成功した;年上の人の心をつかんだ若いふたり ほか)

著者等紹介

北原照久[キタハラテルヒサ]
ブリキのおもちゃコレクターの第一人者。1986年4月、横浜山手に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。2003年11月より6年間、フロリダディズニーワールドにて「Tin Toy Stories Made in Japan」のイベントを開催。現在はテレビ東京『開運!なんでも鑑定団』に鑑定士として出演。また、ラジオ、CM、各地での講演会などでも活躍中。横浜、羽田、箱根、河口湖に博物館を展開。2016年4月には千葉県柏市にも新館をオープン。株式会社トーイズ代表取締役

井上裕之[イノウエヒロユキ]
歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、経営コンサルタント。医療法人社団いのうえ歯科医院理事長。島根大学医学部臨床教授、東京歯科大学非常勤講師、北海道医療大学非常勤講師、テンプル大学客員講師、ブカレスト大学医学部客員講師など。日本コンサルタント協会認定パートナーコンサルタント。歯科医師として世界レベルの治療を提供するために、海外で最新の歯科医療を取得。6万人以上のカウンセリング経験を生かした患者との対話を重視した治療方針が支持され、海外からも多くの患者が来院している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

12
人間関係は、「気付いて、築く」。2019/01/15

Hiroyuki Fujiwara

1
人とつながることの重要性を特に感じる。誰とつながるか?損得を考えない。自身の成長と自己研鑽を積み重ねたい。素晴らしい相手に見合った自分であるように・・ぶれない自分となること。そして行動の選択をしっかり頭で考えていくこと。「この体験は自分にとってどういう意味があるのだろう?」感じる力を高めることが必要。相手を思いやる心。相手の言葉の裏にある真意に感じる力で気づく自分になること。パワーパートナーと真のつながりをもつとともに、自分がパワーパートナーになれるよう相手を思いやりたい。エネルギーのレベルを最高にする。2017/06/18

しゅんぺい(笑)

1
めっちゃ打算的なタイトル。このタイトルつけといて、自分の利益だけ考えてひととつながろうとするのはよくない、みたいなこと言うのはあかんでしょうよ。表面的なところをなぞったところで終わった。不完全燃焼。2017/01/23

こばっち

0
これ、今の私の為にあるような本。良きご縁をいただけたと思っても、いつの間にか疎遠になってしまう。人間関係が面倒で1人で過ごすことをついつい好んでしまう私。家族の縁だけで十分満足して、 自分の人生を豊かにするご縁を広げたいと思っても広げられない私。この本の中の、いわゆるつながれない人に当てはまる項目が多いこと。だからなんだなって実感。まずは自分の人生の方向性を明確に定めて自分を磨くこと。そこからやっと人とつながるステージに立てる。漫然と過ごしていたらもったいない。良きご縁は必ず待っていてくれる。つながり力を2017/08/16

こいく

0
人とのつながり、付き合い方について日頃考えていたことが書かれていて、自分は間違いじゃなかったと再認識させてくれた一冊。自分の軸とは価値観の集大成だ、軸がある人には次も会いたい、という言葉が一番心に残った。2017/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11182729
  • ご注意事項

最近チェックした商品