主夫になってはじめてわかった主婦のこと

個数:

主夫になってはじめてわかった主婦のこと

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908260018
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0036

内容説明

世の中には「100%シュフの人」もいなければ、逆に、「100%シュフじゃない人」もいないんです。イクメン家事メンが当たり前の時代を生きる全夫婦必読。

目次

序章 主夫になるまで考えたこともなかった「主夫芸人」のこと
第1章 主夫になってはじめてわかった「家事」のこと(新鮮な食材を使う=賢いシュフ、とは限らない;料理は「冷」に始まり「冷」に終わる ほか)
第2章 主夫になってはじめてわかった「育児」のこと新たな生命が生まれる日=「育児」という家事が始まる日
育児は失敗を避けようがない「イレギュラー家事」 ほか)
第3章 主夫になってはじめてわかった「家族」のこと半端な「イクメン・家事メン」より、素直にシュフ
3連休は家族みんなが嬉しいわけではありません ほか)
第4章 主夫になってはじめてわかった「男がシュフになる」ということ(母乳が出ないだけで、男にできない家事なんてありません;土日だけの「育児アピール」には正直うんざり ほか)
終章 主夫になっても考え続けている「シュフ」のこと

著者等紹介

中村シュフ[ナカムラシュフ]
1979年、埼玉県生まれ。東北生活文化大学家政学部卒業。家庭科教員免許(中・高)、保健教員免許(中・高)、整理収納アドバイザー2級の資格を持つ。2006年、M‐1グランプリで準決勝に進出するも2010年に解散。その後、結婚を機に家庭に入り、現在2児のパパ。家事と育児に多忙な毎日を送るかたわら、お笑いライブのお手伝い、イベントの司会、情報番組のレポーター、ワークショップ講師、雑誌の連載など多彩なパートを手掛ける、日本唯一の“主夫芸人”(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

50
肩肘張らないで、男性がシュフをしている点が好ましい。一番心動かされたのが、まだお子さんがいない頃、奥さんの通勤に合わせて朝晩駅まで送り迎えをして、「朝は楽しい話し手、夜は愚痴の聞き手になり、決して建設的な意見をはさまず、ひたすら共感と合いの手だけに徹する」を実践された事です。これは出来そうでできない。私も心がけていたけど出来なかったくちですので、かなりハードル高いです。立派なシュフでした。2016/06/26

りんごのほっぺ

38
★★★★★ なんかの雑誌に紹介されてた本!タイトル惹かれた◆主夫芸人の中村シュフさん。知らなかったけど、少し読んで大好きに♡ 絶妙なワードチョイスにストーリー(実話・体験談)、自然にパーッと読める感じで読みやすく、ユーモアたっぷり~、最高に面白く、為になる本~(≧▽≦)「まぁいいか」精神とか私も得意!これでいきたい!笑 夫婦円満の秘訣も散りばめられてる気がしました。ページ下の「シュフあるある」も最高♪この本買いたい!そして彼にも読んで欲しい。私の言いたいこと(お願い)を自然にこの本がしてくれる感じです!笑2015/11/12

とよぽん

31
主夫芸人、中村シュフという方の体験と生き方が綴られている。こんな素敵な人がいたとは知らず。中村さんは、日々の業務経験から発見した家事の本質を適確に表し、家事は男女関係なくできると断言。芸人とあって、文章にもユーモアと読み手の気持ちをつかむ仕掛けがたっぷり。でも、大変真面目な家庭経営論だと思った。シュフって、家庭生活のデザイナー、そして心と体を懸けたマネージャーだ。2019/07/02

assam2005

24
芸人であり主夫である作者が家事をやっているうちに気づいたこと。自称「イクメン」でも話を聞いているとその人が「お手伝い」か「本当によくやっている」人なのかわかってきます。こちらは後者。やってなければ気づかない細々したことをよくここまで書いたなと思いました。(笑)また、やってみなければわからないことがこんなにもあるのだなと今更ながら発見。男と女の違いは、赤ちゃんに母乳をあげられるか否か。いや、女でも事情がありできない人もいるから、もはや差はないのかもしれません。結局は「相手を思いやる気持ちがあるか否か」かと。2018/11/10

Iso

18
ずっーと兼業主婦の私は、シュフのこと本当に理解できていないかもしれませんね。この本読んだら世の中にはお金を稼ぐこと以外にも立派な役割がたくさんあるんです。その通りだと思います。2015/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9686354
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品