税金を払わずに生きてゆく逃税術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784908117459
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ほとんどの人は税から逃げられる。源泉所得税の抜け穴はある!サラリーマンの申告は税務署の盲点。所得控除を人為的に増やす。

大村大次郎[オオムラダイジロウ]
著・文・その他

目次

第1章 お金持ちはどんどん税から逃げている!―「非居住者」「タックスヘイブン」のうまくてズルい逃税術
第2章 個人と会社‐それぞれの逃税術―白色申告&プライベートカンパニーで税金をとことん減らす
第3章 住み方ひとつで決まる税金の話―タワーマンション節税と住宅ローン控除で劇的に減らす
第4章 サラリーマンだって逃税できる―おいしい副業節税とウィン・ウィンの会社内独立
第5章 逃税したい企業と酷税に苦しむサラリーマンへ―なぜ外資系、IT企業は会社も社員も税金が安いのか?
第6章 庶民のための「税金を払わない生活」―日々の暮らしのなかにある秘密の逃税テクニック
第7章 消費税からは逃れられない‐はウソである―自動車税・酒税などを払わずに暮らす知恵と生活術
エピローグ―逃税は国民の義務である

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hk

21
『税金を払わないと、hkみたいになっちゃうぞ~』 といったのも今は昔、最近では子供たちのあこがれの職業に「hk」が顔を出しそうな勢いである。ダッチだのアイリッシュだの萬田商事だの、タックスヘイブンとプライベートカンパニーを幾重にも交錯させ、毎晩タワーマンションで絢爛豪華な饗宴を財界政界官界のお歴々とともに催す。超一線級グラビアアイドルが花を添える中でなされる”世間話”で、一晩1兆円のカネが右から左に動くこともざら。もちろん食材は”個人輸入”だ。そんな住民税を払わないセレブになりたければ、本書は必読である。2018/09/23

a*u*a*i*n34

12
「目指せ、早期リタイヤ」活動の準備として。期待しましたがほぼ既知の知識か、関係のないモノでした。発見は、医療費控除にスポーツジムの費用も含める事も出来る時があるとか、蜂の駆除は控除の対象になる辺り位でしょうか。2021/02/06

キ♡リン☆か

7
著者は逃税を促すわけではなく、税制の抜け穴に光を当て、より公平な税制改革の必要性を訴えています。読者にとっては、税に関する知識を深める一助となるでしょう。私は節税をしないと給料は上がらないと思っているタイプなので、ものすごく勉強になりました。2024/05/07

Homo Rudolfensis

4
☆3.5 企業内独立or副業で個人事業主として税務署に申告し、経費としていろんなお金を計上することであえて赤字にし、税金を逃れるという方法を紹介してました。ただ、個人的にはそっちよりも、1000兆円の国の赤字の原因は30兆円程度しかない社会保障費ではなく、累計600兆を超える公共事業費だ!というお話の方が面白かったですね。まさに社会保障費が原因だろうと思っていた人だったので。2021/05/12

読書国の仮住まい

3
色々書いてあるが、実際出来ることと言えば医療控除くらいだろうか。 著者の言いたいことは後書きに集約されている。 少子高齢化は何十年前からデータとして予測されていたにも関わらず、それに対して政府は無策であった。 雇用の流動化、という聞こえのいい言葉で非正規雇用者の比率を増やしてきた。 待機児童をゼロにしてはまずい、将来保育所が余ってしまうから。 財政赤字の最大要因は公共事業費。 このうち何%かでも少子高齢化に使われていれば、現在の状況は改善されていた。 国のため、何よりあなた自身のためにも税金から逃れよう。2021/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12666132
  • ご注意事項

最近チェックした商品