リオデジャネイロ歴史紀行

個数:
  • ポイントキャンペーン

リオデジャネイロ歴史紀行

  • 内藤 陽介【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • えにし書房(2016/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 135pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784908073281
  • NDC分類 296.2
  • Cコード C0026

出版社内容情報

オリンピック開催地の意外な深さをじっくり紹介。

リオデジャネイロの複雑な歴史や街並みを、切手や葉書、写真等でわかりやすく解説。美しい景色とウンチク満載の異色の歴史紀行!

第1章 ポン・ヂ・アスーカル

第2章 コルコヴァードのキリスト像

第3章 コパカバーナからイパネマへ

第4章 旧市街を歩く

第5章 フラメンゴとマラカナン

附 章 カーニヴァルと切手

〈コラム〉ブラジルを紹介した“日本・ブラジル交流年”の記念切手

内藤 陽介[ナイトウ ヨウスケ]
1967年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文藝家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社顧問。切手などの郵便資料から、国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、活発な研究・著作活動を続けている。
【主な著書】『解説・戦後記念切手』(日本郵趣出版、全7巻+別冊1)、<切手紀行>シリーズ(彩流社、現在第6巻まで刊行。最新作?『蘭印戦跡紀行』)、『切手と戦争』(新潮新書)、『反米の世界史』(講談社現代新書)、『皇室切手』(平凡社)、『これが戦争だ!』(ちくま新書)、『大統領になりそこなった男たち』(中公新書ラクレ)、『切手が伝える仏像』(彩流社)、『事情のある国の切手ほど面白い』(メディアファクトリー新書)、『切手百撰 昭和戦後』(平凡社)、『年賀状の戦後史』(角川oneテーマ21)、『マリ近現代史』(彩流社)、『朝鮮戦争ーポスタルメディアから読み解く現代コリア史の原点』『アウシュヴィッツの手紙』(えにし書房)、『日の本切手 美女かるた』(日本郵趣出版)、『英国郵便史 ペニー・ブラック物語』(日本郵趣出版)ほか多数。

内容説明

南米随一の都市、リオデジャネイロの歴史と文化を郵便資料を駆使してたどる。オリンピック以外にも注目したい魅力と面白さ、意外な深さを“切手”という小窓を通していきいきと伝える歴史紀行。

目次

第1章 ポン・ヂ・アスーカル
第2章 コルコヴァードのキリスト像
第3章 コパカバーナからイパネマへ
第4章 旧市街を歩く
第5章 フラメンゴとマラカナン
附章 カーニヴァルと切手

著者等紹介

内藤陽介[ナイトウヨウスケ]
1967年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文藝家協会会員。フジインターナショナルミント株式会社顧問。切手などの郵便資料から、国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、活発な研究・著作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品