虹の身体―チベットのヨーギたちと光の錬金術

個数:
  • ポイントキャンペーン

虹の身体―チベットのヨーギたちと光の錬金術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 420p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784908055317
  • NDC分類 180.9
  • Cコード C0014

内容説明

からだを光に変容させる瞑想に取り組むヨーギたち。わたしたちのからだは、もともと清らかな光で、できている。ゾクチェン密教の「光の存在論」と、最先端物理学との対話を試みる。

目次

第一章 「虹の身体」一九九八年―ケンポ・アチュー
第二章 狩人から「虹の身体」へ―イルン・ソナム・ナムギェル
第三章 青空に消える―メワ・ケンポ・ツエワン・リグズィン
第四章 狂気から覚りへ―トクデン・ウギェン・テンズィン
第五章 隠れたヨーギ―四つの口碑
第六章 魔を教化する蓮華―ニャラ・ペマ・ドゥドゥル
第七章 ブータンの黄色いラマ―ラマ・セルポ
第八章 収容所から「虹の身体」へ―カンサル・テンペ・ワンチュク・リンポチェ
第九章 光の錬金術―ゾクチェン・ニンティクの光の存在論
第十章 「虹の身体」「光の身体」「女神の浄土」

著者等紹介

永沢哲[ナガサワテツ]
1957年、鹿児島県生まれ。東京大学法学部卒。宗教学(チベット仏教、仏教哲学、身体論)。京都文教大学准教授、上智大学グリーフケア研究所客員准教授を経て、現在アティ・ゾクチェン研究所所長。主な著書に『野生の哲学』(筑摩文庫、湯浅泰雄賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品