スピリチュアルの教科書シリーズ<br> 「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

スピリチュアルの教科書シリーズ
「言葉」が人生を変えるしくみ その最終結論。

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月16日 23時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908033391
  • NDC分類 147
  • Cコード C0011

内容説明

「言葉」が人生を劇的に変えるとしたら果たして、信じられるだろうか?本書は、これまで論理的に説明できなかった「言葉」が人生を変える原理を、徹底的に詳解する。経験に基づいて、蓄積された方法論が、さらに精度を上げ、集大成としてここに結実。知るか、知らないかで、あなたの人生は、全く違うものになる!

目次

第1章 現実は、言葉によってつくられる(世界は、言葉を通してしか認識できない!;現実は、すべて「認識」が引き寄せた結果 ほか)
第2章 目に見えない部分に隠される願望実現化の構造(誰もが「幻想の世界」に生きている;あるがままの世界を見えなくさせる「自我」 ほか)
第3章 潜在意識に「願い」を受け入れてもらう言葉の使い方(潜在意識ってどんなもの?;母のガンを言い当てた熟達した医者潜在意識への誤解 ほか)
第4章 願いを最大限に叶えるためのメンタルコンディショニング(自尊心を高めれば、どんな状況でも自分を幸せにできる;承認欲求が自尊心を傷つけている ほか)
第5章 願望実現を加速させるコツの数々!(願望実現を加速させる「7%のコツ」;コツ(1) どん底生活を救った「呪文」のパワー ほか)
巻末対談 スピリチュアルと願望実現―石田久二+小田実紀(Clover出版編集部)

著者等紹介

石田久二[イシダヒサツグ]
1973年大阪府生まれ。メンタルコーチ、講師、旅人。株式会社アンサー代表取締役。大学卒業後、世界を放浪。帰国後、大学院、ニート、契約社員を経て、2005年、独立。近年はアジアを中心に、海外にも活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

こじ

7
評価5/5 思考に気を付けなさい。それはやがて言葉になるから。 言葉に気を付けなさい。それはやがて行動になるから。 行動に気を付けなさい。それはやがて習慣になるから。 習慣気を付けなさい。それはやがて運命になるから。 マザーテレサの言葉です。 人間は言葉を気を付ければ、人生を大きく変えることができます。 必ずポジティブな言葉を使ってみてください。 必ず人生が良い方向に進むと思います。2020/10/04

hiyu

6
ナポレオンヒルのあの名著は好んで読んでいる。だからと言うわけではないが、本書の指摘も素直に肯ける。中でも、「どうせ」、「とりあえず」に関する言及及び変化をもたらす行動がより取り組みやすいだろうか。2023/12/28

ハザマー

1
瞑想も15分まで、15分言葉にして願いを連呼。 習慣化することは、確かに大切であり継続させることがもっと大事ですね。2023/11/21

アステア

1
メモ/人間が認識している世界は「針の穴」程度「認識されない部分」にこそ、無限の可能性が秘められている/人間と動物の違いは言葉を持っていること/旅は『自分』ではなく『検索ワード』を変える/海外に行くお金も時間もない。そういう人も少なくないとは思います。だったら、自転車で箱根峠を越えてみてはどうでしょう/どうせ+ポジティブを活用する「私はまだ一軒家を手にしていないけれど、どうせ手にできるから大丈夫」/自尊心アップの秘訣は、「他人を応援すること」「嫌いな人の幸せを祈ること」2023/01/08

不動 明

1
KindleUnlimited読み上げ機能にて。こちらも以前読んだのですがまったく記憶になく今回読み上げ機能で聴き直したら内容がスッと入ってきて面白かったです。なんだか本はこれからはじっくり読むよりも耳から聴いた方がより入ってくるかも?と読み上げ機能の事について書いてしまいました。しかし移動中が多いのにこうして本を読めて感謝します。ありがとうございました。2021/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14576022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品