内容説明
日本に「住職」は僅か6万人しかいないがその営みは奇跡的!性同一性障害を乗り越えたり毎月3千軒以上に寺報を手配りしたり…今お寺で起きている事実が瞭然と解る感動集。お宝住職列伝。
目次
はじめに―次の世もまた寺院住職になりたい!
1 真言宗御室派願成寺・大西智城住職―五百人余が安楽に暮らせる老人ホームを育てる住職の粉骨砕身
2 真宗大谷派浄慶寺・中島浩彰住職―誰にも門戸を開くお寺のぶっちゃけ問答が大人気の本当のわけ
3 高野山真言宗薬王寺・小野芳幸住職―地域寺院で七福神めぐりを開創して大成功させた人情住職あり
4 融通念佛宗浄念寺・横田丈実住職―檀信徒の遺影のドキュメンタリー映画を撮った住職の創作意欲
5 真言宗(単位)性善寺・柴谷宗叔住職―性同一性障害の苦難を乗り越え夢のとおり女性住職になれた日
6 天台宗安養寺・舩戸義澄住職―手書き月刊寺報四千五百部の大半を地域に自ら手配りする住職の布教魂
7 真言毘盧舎那宗額田寺・畦田清祐住職―ローカル線無人駅をお寺にして人々の憩いの場にする住職の当意即妙
8 曹洞宗林昌寺・宮地直樹住職―自作実演の大人向け紙芝居で地域活性化!みんなのアイドル住職
9 浄土真宗本願寺派教恩寺・梁瀬奈々住職―ガンを発症しつつも自作の歌で感動と共感を呼ぶ女性住職
10 真宗木辺派慧光寺・山下證善住職―富士山麓に命を生き返らせる自然道場を開山した道心と反響