内容説明
理論から実践までを解説!タレントマネジメントを語れるようになる本。先進企業の事例も掲載!
目次
第1章 なぜタレントマネジメントが必要とされているのか?
第2章 タレントマネジメントとは?
第3章 タレントマネジメントの目的と効果
第4章 タレントマネジメントを実践する
第5章 タレントマネジメントシステムを活用する
第6章 タレントマネジメントのタイプをつかむ
第7章 タレントマネジメントの現状と未来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桜餅
3
タレントマネジメントというと、何となく「それぞれの特徴を活かした人材配置」的なイメージが付きまとうが、実際には割と逆で、「組織が必要とする人材の特徴を定義し、それにマッチするように人材を配置・育成する」のが正しい理解だという気がした。サッカーでも、まずはどんなチームにするか、そのために各ポジションにどのような能力を持った選手が必要かを定義した上で、それに適した選手を獲得又は育成するが、そんな感じ。2022/08/05
Terry K
0
著者自身が「学術書とビジネス書のいいとこ取りを目指した」と言っている通り、理論を紹介しつつそれをある程度実践的に解説してくれており、うちの会社に当てはめたらどうなるのかな、と考えながら読み進めた。深掘りのための参考書も紹介されており、便利。2022/03/21
days_85
0
きっかけ:タレマネの理解促進 学び:タレマネ=タレントを活用して組織成果を生み出すプロセス。採用、選別、能力開発、キャリア管理、定着のプロセスで考える。 行動:人事制度の全体像の理解から。 マイナビということで、サービスの宣伝かと否定的に読むことがあった。2021/08/08
☆ツイテル☆
0
フライヤー2021/01/19