切り絵 北九州百景 前編50景

個数:

切り絵 北九州百景 前編50景

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月04日 09時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 122p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907965136
  • NDC分類 726.9
  • Cコード C0071

目次

折尾堀川の町並み JR折尾駅(八幡西区東筑)
石炭で賑わう若松の象徴 旧古河鉱業若松ビル(若松区本町)
九州の表玄関JR小倉駅(小倉北区浅野)
レトロ灯台を探そう門司レトロ灯台(門司区西海岸)
安徳天皇は生きていた?安徳天皇御陵(小倉南区隠蓑)
原町の裏路地原町の裏路地(小倉北区原町)
涼を求めて・北九州の天然記念物平尾台羊群原(小倉南区平尾台)
思い出は記憶の彼方に関門海峡フェリー(小倉北区日明)
山頂にそびえるミャンマー寺院世界平和パゴダ(門司区大字門司)
銀天街は小倉から始まった銀天街発祥の地碑(小倉北区魚町)
北九州市の姉妹都市1 ノーフォーク広場(門司区旧門司)
北九州市の姉妹都市2 北九州市大連友好記念館(門司区東港町)
北九州市の姉妹都市3 大北亭(若松区竹並・頓田貯水池)
北九州市の姉妹都市4 タコマ通り(小倉北区浅野)
ローカル気分満点筑豊電気鉄道(八幡西区黒崎~直方市)
東洋のゴールデンゲートブリッジ若戸大橋(戸畑区川代‐若松区本町)
日本一遅い列車・潮風号北九州銀行レトロライン(門司区清滝~和布刈)
折尾駅周辺の再開発折尾駅の立体交差(八幡西区堀川町)
チャチャが通称のランドマークチャチャタウン小倉(小倉北区砂津)
これもまた懐かしの北九州遊覧船ヴォイジャー(門司区西海岸)〔ほか〕

著者等紹介

小菅績憲[コスゲノリカズ]
切り絵作家、切り絵講師。1968年、東京都生まれ。1990年に渡米し、Chaffey College写真学科を卒業。在学中から日本的な表現を求めて切り絵に取り組み、帰国後の2002年、東京から福岡県に移住。2004年にアトリエを北九州市に移して活動を本格化する。2010年、アメリカ・カリフォルニア州クレアモントで初の海外個展を開催。その他、これまで国内での個展、二人展などを多数開催し、創作のかたわらカルチャーセンターで講師を務めるなど、切り絵の普及、後進の育成に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品