- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
目次
1 生活リハビリを学ぶ・伝える(起き上がる;座る;立ち上がる;移乗する;歩く)
2 生活リハビリを生活場面に活かす・伝える(食事する;排泄する;入浴する;体操)
参考資料 生活リハビリに福祉用具を活かす
著者等紹介
松本健史[マツモトタケフミ]
1972年大阪府生まれ。合同会社松本リハビリ研究所所長。理学療法士。佛教大学大学院社会福祉学修士課程修了。専門は生活期リハビリテーション。1997年関西大学法学部政治学科卒業。2000年九州リハビリテーション大学校卒業後、熊本機能病院勤務。2004年NPO法人丹後福祉応援団勤務。2014年合同会社松本リハビリ研究所設立。「介護は工夫の宝箱!」が持論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- レベル9の閲覧要員49【タテヨミ】 R…