サイエンティフィックアドベンチャー
ウニの赤ちゃんにはとげがない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907856144
  • NDC分類 481.72
  • Cコード C0045

内容説明

海の中をのぞいてみれば、そこに生物たちのたくましい「生」が、かわいく、楽しく、時にかなしく存在します。しかし、顕微鏡と科学の目があれば、さらに不思議な生命の世界がひらけます。ウニの人工授精、血液の透明な魚、咽頭の奥にあるもうひとつの歯…。小さな好奇心は大きな知識と感動に!水中の生物学はこんなにおもしろい。

目次

第1編 発生生物学(ウニの赤ちゃんにはとげがない;マンボウはなぜ顔しかないのか ほか)
第2編 生態学・生理学(氷点下の海の中でも凍らない秘密;深海で高圧に耐える魚の生理学 ほか)
第3編 解剖学・形態学(サメはサメ肌;魚のひれの七変化 ほか)
第4編 水の中の不思議な生物(化石のようなヒザラガイ;タイドプールに飛び込もう! ほか)

著者等紹介

葛西奈津子[カサイナツコ]
1968年北海道札幌市に生まれる。北海道札幌北高等学校卒業後、生物学を志して京都大学理学部に進学し、メダカの未受精卵を用いた遺伝子導入実験や魚類の肩帯の比較解剖など、魚をミクロ・マクロの視点で研究。大学3年生から始めたトライアスロンにのめり込み、大学院では「超持久運動による疲労について」とのテーマで研究。1994年京都大学人間・環境学修士。同大学院博士課程に進学ののち、スポーツシーンに密着した科学情報の提供を目指しフリーライターとして活動開始。2001年には執筆・企画・講演などを総合的に行うScientific Workshop K’sを立ち上げ、代表として「自然科学」「健康」「スポーツ」をキーワードに新しい事業展開を準備中。サイエンティフィック・アドベンチャーシリーズ編集長

松橋正一[マツハシショウイチ]
青森県十和田市生まれ。株式会社フォルモサ代表取締役。海楽市場店長。NAUIコースデレクター。勤務していた製薬会社から1987年に台湾現地法人へ出向する。5年間の台湾駐在中、台湾と沖縄の海に潜り続け、水中写真とダイビング三昧の生活を送り続けた。帰国1年後に退社しサラリーマン生活に終止符を打つ。東京青山にダイビングショップを設立、現在に至る。1999年ショッピングモール「楽天市場」にネットショップ「海楽市場」を出店し、メールマガジン「松とうちゃんのお生物講座」の発行を始める。「楽天市場Shop of The Year2000」総合3位受賞、「R‐Mailコンテスト総合部門」2年連続ノミネート
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒコ。

0
海の生き物の発生や比較解剖学の話。読むのにそういった予備知識はあった方がよいと思う。図版も多く、面白い2010/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/311609
  • ご注意事項

最近チェックした商品