まず種から始めよ―からだと地球を癒す種と土と野菜の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907807108
  • NDC分類 615
  • Cコード C0061

内容説明

感動の野菜は種から始まる。野菜が変われば農業が変わる。農業が変われば世界が変わる。お母さんからプロ農家までの必読の書。

目次

第1章 見えなかった種の世界(そうか、問題は種だったんだ!;種は自分で採る時代から買う時代に ほか)
第2章 いま日本人はいったいどんな野菜を食べているのか?(農薬76回散布のきゅうりを食べたいか?;砂漠化する農薬大国ニッポン ほか)
第3章 恐ろしく、また素晴らしき種の世界(日本の伝統野菜は外国産の種から作られる?;バイオテクノロジーにみる「博士の異常な愛情」 ほか)
第4章 究極の野菜ができること(増え続ける化学物質過敏症;データでもわかった本当の野菜の力 ほか)
第5章 ともに築く「無肥料栽培・自家採種」の世界(世界の食の流れはオーガニック;種を知る人々と、未来に種蒔きする人々 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keepfine

2
スーパーに並ぶ農産物の「遺伝子組み換え作物ではない」表示が、TPPで外される可能性。ISD条項の外国企業に対する不当な差別にあたるため。日本国内に遺伝子組み換え作物を消費者が選択する権利が失われる。また「自殺する遺伝子」の問題もある。次世代以降の発芽を抑える(自家採種防止のため)GMOが自家採種や在来種と交雑するとその在来種が絶滅してしまう可能性。TPPでは食品衛生に関する国際規約を日本国内に適用することで、安全性のため種子は殺菌消毒したものを義務付け→殺菌消毒自体が人体に有害。2018/07/08

ジュリ

1
同じ無肥料・無農薬栽培でもF1と固定種という種の違いでアレルギーが出るのには驚いた。栽培方法だけでなく、種にも気をつけないと。 遺伝子組み換え食品の種がこぼれて、そこら辺で芽を出しているのは怖い。2013/07/13

りり課長

0
石井さんはいま福岡県でシードマイスター協会を主宰 種作りと普及活動をされてます2017/06/04

種子メジャーの下士官

0
F1とGMO…その他技術や言葉の誤解が見られる。せっかくネットワークを組んで農家とも連携しているのだから、もう少し勉強してから書いてほしかった。※初版を読んだため、新編重版で直されていたらこの限りでは。2016/01/18

ケリー@根が違う

0
ヌードチキンの話しにはびっくりしました。イスラエルで品種改良された羽が全くない鶏。羽は廃棄物なので、羽が生えなかったらゴミが減ると。人間のエゴでこんな恐ろしい開発をしてはいけないと思いました。2013/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5566620
  • ご注意事項

最近チェックした商品