内容説明
信州近代化の始まりは…盆地と盆地をつなぐ峠と街道が確実に維新の波を伝え、広げていった。そこを通じて商品作物の流通が拡大し明治の大発展へと結びつく。ニセ官軍事件、戊辰戦争、各地の騒動、急激な経済成長、長野県成立…諸事件に新時代の人々のエネルギーを見る。
目次
第1部 武士から農民への継承(相楽総三と赤報隊;川田宿から見た戊辰戦争と維新;水戸「天狗党」と維新の地音 ほか)
第2部 生活に見る明治維新(犀川通船と山中「新町」交易の変遷;文化の象徴へと変わる松本城;須坂周辺における維新前後の農業と交通 ほか)
維新解説 佐幕・倒幕と「御一新」「世直し」が競合した信濃の明治維新
おわりに―信州明治維新に見えてくるもの