内容説明
月をよく見てごらん。月が動く軌道ってなに?月の相や、日食、月食って聞いたことある?さあ月をめぐる宇宙りょこうにでかけよう。
著者等紹介
手塚千史[テズカチフミ]
東京大学農学部修士課程卒業。通産省工技院勤務の後、現在、株式会社ヴィーゼ『天の香り』代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃこ
13
楽しい仕掛けに溢れた絵本。でも解説がすごく丁寧で、日本語もきれい。年長さんの子に借りてきた本ですが、楽しめました♡2017/02/13
Sara
9
【5才】今日はスーパームーンの皆既月食とのことで、空を眺めましたが、こちらからは見えませんでしたー。残念。が、寝る前にさらがこの本を引っ張り出して読んで!と言うので読みました。そして月食のページは詳しく説明。ゆり/母/さらの順に寝っ転がって読んでいたのですが、さらが「じゃあ、ゆりちゃんがお月様で、お母さんが地球で、私が太陽ね!」と言って手を両手広げて母に向かって「ぱあーーー!!」って光?を浴びせてきました笑 で、母がそれを両手を広げて遮って「げっしょく!!!」と言うと、「私地球嫌い。2021/05/26
Sara
7
【5才】なんと2年ぶりに自分で引っ張り出して再読!いつも本棚にはあったんだけどね(^^)2才代の時、すごくお月様大好きっ子でこの本もめっちゃ読んでて、宇宙飛行士になっちゃったらどうしよう?!(^^)とか思ったけど、今はそこそこ普通に月が好き!くらいのレベルです笑 母が「さらが2才の時これめっちゃ読んでて、毎日昼も夜もお月様をお母さんより早く見つけて、ちゅきー!まま、ちゅきー!って言ってたよ」と言うと、ゲラゲラ笑ってました。そして、その後地球の絵を見ながらめっちゃ地球と月について語ってました。2021/05/09
Sara
6
【2才3ヶ月】朝保育園に行く前の母準備待ちの間一人でめくって眺めてる。本当に買ってよかったなー。娘激お気に入り。2018/06/04
Sara
5
【2才6カ月】久々に引っ張り出して来た。月と地球は絵でわかるようになったみたい。今日はやたら満潮干潮のページに執着して、止まらないなんで攻撃。2018/09/10