内容説明
本書は全てのボランティア活動関係者のための、そしてこれから活動を始めよう、と考えている人にも役立つ、優れた手引書である。なぜ私の組織は、ボランティアを受け入れようとするのか?受け入れるには、どうすればいいのか?なぜ私の活動は、面白くないのか?その答えを見つけるためのヒントが示されている。受け入れる側がボランティアとどう協働していけばよいか、その基本的な考え方、そして実践に移すためのアイデアも満載である。
目次
なぜボランティアか?
計画において考慮すべきこと
予算を計上し、資源を配分する
ボランティア活動を支援するのは誰か?
ボランティアと職員との関係
チームワークづくりのための戦略
特別な種類のボランティア
役員としてボランティア活動をする
法的な問題
ボランティア効果の測定
ボランティアの貨幣価値
役員の役割をチェックする
著者等紹介
エリス,スーザン[エリス,スーザン][Ellis,Susan J.]
エナジャイズ社代表。1977年に、エナジャイズ社を設立。企業、行政、NPOを対象に、ボランティアマネジメントのコンサルティング、研修に携わる。欧米、南米、アジア等海外での研修の機会も多く、多数の著書は、世界中の関係者に愛読されている
筒井のり子[ツツイノリコ]
1983年、関西学院大学大学院博士課程前期課程修了。大阪ボランティア協会に勤務し、市民活動団体の事務局を7年間担う。1999年4月より、龍谷大学社会学部助教授。日本ボランティアコーディネーター協会副代表理事
妻鹿ふみ子[メガフミコ]
1983年、神戸女学院大学大学院修士課程(社会福祉学専攻)修了。大阪ボランティア協会職員、専門学校講師等を経て、2001年4月より、吉備国際大学社会福祉学部福祉ボランティア学科助教授。日本ボランティアコーディネーター協会理事・事務局長
守本友美[モリモトトモミ]
1987年、神戸女学院大学大学院修士課程(社会福祉学専攻)修了。大阪ボランティア協会事務局職員を経て、1997年4月より、近畿大学豊岡短期大学幼児教育学科専任講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。