財政負担の経済分析―税制改革と年金政策の評価

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784907654276
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C3033

内容説明

バブル崩壊後の日本財政を定量的に分析。1990年代後半になされた税制改革と年金政策がもたらす現在と将来の財政負担を評価し、今後の改革の方向性を探る。

目次

第1章 税制改革の厚生分析―1997年所得税・消費税改革の分析
第2章 最適課税のシミュレーション分析
第3章 税制改革の再分配効果―1997年所得税・消費税改革の分析
第4章 間接税負担と所得階級別の消費行動
第5章 産業別の投資行動と法人所得税―1999年法人所得税改革の分析
第6章 高齢社会における租税・年金政策
第7章 人口高齢化の移行過程と年金政策
第8章 公債負担と中立命題―公債の世代間負担について
補章1 Tax‐adjusted Qの計測
補章2 国民負担は経済成長を阻害するのか?

著者等紹介

上村敏之[ウエムラトシユキ]
1972年神戸市に生まれる。1994年関西学院大学経済学部卒業。1996年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。1999年関西学院大学大学院経済学研究科博士課程後期課程単位取得。現在、東洋大学経済学部社会経済システム学科専任講師。博士(経済学)。財政学・公共経済学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品