プリファブ・スプラウトの音楽 - 永遠のポップ・ミュージックを求めて

電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

プリファブ・スプラウトの音楽 - 永遠のポップ・ミュージックを求めて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907583972
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0073

出版社内容情報

プリンス、マイケル、マドンナと同時代を並走してきた

現代随一のポップ・マエストロ、

パディ・マクアルーンの音楽の魅力を解き明かす。



永遠に古びぬ音楽。



長年、パディを取材してきた著者が、

それぞれの作品に丁寧な解説を試みた一冊。



ニュー・ウェーヴ以降に登場した最高のソングライター。

聖歌、ゴスペルから、映画音楽、ティン・パン・アレー、ブロードウェイ…

アメリカ音楽史をたどるように、英国ニューカッスルから、普遍的なポピュラー・ミュージックを80年代以降の音楽文法で構築し、映画や小説を創作するように、アルバムをつくったソングライターがいた。



「ヨルダン:ザ・カムバック」は文学作品のような素晴しい完成度で、

ジェイムズ・ジョイスだって生きてればこの作品を誇りに思っただろう。(中略)

彼らの音楽はロックのカテゴリーには収まらない。

どちらかと言えば、レコード店よりも本屋さんで売られるべき作品だ。

??トーマス・ドルビー



アーヴィン・バーリンの〈ホワイト・クリスマス〉のような

ポピュラー・カルチャーを塗り替えるような曲が自分にも書けたらな、と思ったんだ。

――パディ・マクアルーン

<主な内容>

1章 プリファブ・スプラウトの音楽

どうしてグルーヴィーなサウンドを作ることができないんだろう

「ポップ」のソングライターとして



2章 プリファブ・スプラウトの歩み

スウーン(Swoon)

パディの音楽的バックグラウンド

T・レックスとトニー・ヴィスコンティ

屈折したホワイト・ソウル・ミュージック

スティーヴ・マックイーン(Steve McQueen)

パープル・レインとスティーヴ・マックイーン

トーマス・ドルビーの音楽性

アメリカの作曲家への憧憬

ラングレー・パークからの挨拶状(From Langley Park to Memphis)

ブロードウェイ・ソングと歌のキャスティング

バート・バカラックとプリンス

プロテスト・ソングス(Protest Songs)

ヨルダン:ザ・カムバック(Jordan:The Comeback)

トレヴァー・ホーンが手がけたディズニー映画のサントラ

フレッド・アステアへのオマージュ

アンドロメダ・ハイツ(Andromeda Heights)

サン・ラからのインスピレーション

ブルー・ナイルとの架け橋 ―― カルム・マルコム

ザ・ガンマン・アンド・アザー・ストーリーズ(The Gunman and Other Stories)

イギリス文化に通じたアメリカ人――トニー・ヴィスコンティ

I Trawl the Megahertz

影響を受けたクラシック作品

スティーヴ・マックイーン レガシー・エディション(Steve McQueen(Legacy Edition))

レッツ・チェンジ・ザ・ワールド・ウィズ・ミュージック(Let's Change the World with Music)

ブライアン・ウィルソン『Smile』との類似

打ち込みによるスピリチュアルな音楽

クリムゾン/レッド(Crimson / Red)

ジミー・ウェッブとキリスト教という共通点

ままならない人生



3章 プリファブ・スプラウトの影響

北欧のフォロワーたち

フィラデルフィアからグラスゴーへの返答

渡辺亨[ワタナベトオル]
音楽評論家/選曲家/DJ。
1959年8月18日生まれ。札幌出身。
青山学院大学英米文学科卒業後、編集者兼ライターとして雑誌『Tangled Up in Blue』等に関わる。80年代後半から『ミュージック・マガジン』や『クロスビート』などの音楽誌をはじめ、一般紙や新聞などに寄稿。著書に『音楽の架け橋』(シンコ―)がある。NHK-FMの人気番組『世界の快適音楽セレクション』の構成と選曲を担当、コーナー出演なども。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タイコウチ

9
プリファブ・スプラウト(パディ・マクアルーン)の作品を年代順にたどりながら、その魅力について語る長編エッセイ。この本は楽曲分析や評伝を目指したものではないとの断りがあるが、文学や映画、音楽的先達などからの引用や影響について教えられるだけでなく、自分がなぜパディの音楽が持つ特別な切なさに惹かれるのかという理解の参考になる。個人的に選ぶなら「Jordan: The Comeback」と「Let's Change The World With Music」の2枚。それにしても埋もれている作品の多さには胸が痛む。2017/03/20

Tenouji

6
Prefab Sproutと言えば「Jordan: The Comeback」の衝撃が忘れられない。Jesse James Boleroとか。キラキラしてるけど、どこか神聖のある、あの感じ…で、久々に鑑賞。今も変わらない。プロデュースはトーマス・ドルビーだったのね。2017/12/29

tkdmsk

5
彼らの歌詞に頻出する、日本人には馴染みの薄い固有名詞・聖書の登場人物について詳しく解説されているのがありがたい。制作に携わったスタッフが他に手掛けた作品も掘っていきたい。2017/05/11

72ki

3
ぼくはプリファブ・スプラウトのファンとはいえないけど、それでも本書を楽しく読めたのは、「あの頃(80-90s)」の空気感に共鳴できるから、なのだと思う。久しぶりの『スティーヴ・マックイーン』は昔より良く聴こえたかも2017/07/05

ooui

2
イギリスのバンド、プリファブ・スプラウトの音楽の美しさには捉えがたいところがある。その美しさは時代を外れていて、それはバンドの中心人物パディ・マクアルーンの今ではなくなってしまったアメリカ文化への憧憬に、清らかな純粋さを感じるからだろうか。しかし、まごうかたなき美しさに偽りすらをみる現代的な感性に対し、その純粋さは無防備で傷つきやすく、あまりに可憐で、時として近づきがたい。2021/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11526672
  • ご注意事項