人としくみの農業―地域をひとから人へ手渡す六次産業化

個数:
  • ポイントキャンペーン

人としくみの農業―地域をひとから人へ手渡す六次産業化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 171p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907574130
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C1061

内容説明

農家の所得を高める事業形態として注目を集める六次産業化。農業では十分な所得を得ることが難しいといわれるなか希望となっているこの取り組みが、どのような発展を遂げていくのか。経営学的視点・事例研究から発展可能性についてその手掛かりを示します。

目次

1章 遺産に関わる国際認定制度は産地にメリットがあるのか―世界農業遺産の能登半島における伝統野菜・地名を冠する農産品の価格動向の分析を中心として(対象地域・先行研究のレビュー;調査方法・対象 ほか)
2章 深化する六次産業化戦略―生産・加工・販売、それぞれのアプローチと連携(農業の多角化;六次産業化法の成果と課題 ほか)
3章 地域の大学が六次産業に果たす役割(見山の郷の概要;見山の郷の抱える問題 ほか)
4章 日本酒の原材料から見る六次産業化―北陸と東北の事例から(清酒を取り巻く環境;テロワールと産地をめぐる動き:東北の事例 ほか)
5章 農業の六次産業化・異業種参入・ハイテク化・オランダ―四つのキーワードから日本農業の将来像を考える(日本農業の現状;農業の六次産業化と異業種企業の参入 ほか)

著者等紹介

香坂玲[コウサカリョウ]
金沢大学大学院人間社会環境研究科地域創造学専攻准教授、博士(理学)

葉山幹恭[ハヤマミキヤス]
追手門学院大学経営学部専任講師、博士(経営学)

村上喜郁[ムラカミヨシフミ]
追手門学院大学経営学部准教授、地域文化創造機構研究員、博士(商学)

梶原晃[カジワラアキラ]
久留米大学教授、ベンチャービジネス研究所研究員、博士(経営学)、PhD(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

26
葉山先生によると、ポジショニング・アプローチとは、企業が競合関係にある市場で、自社の位置づけを考えて競争優位を築く経営戦略の考え方という(38頁)。重要なのは、農産物の特性を活かした六次産業化に向けた連携と製品の高度化。競合しない状況をつくることも大事なようだ(50頁)。梶原先生によると、ハイテク農業:従来の農業技術に新開発の先端技術を組み合わせ、作業内容を効率化、農業の生産性向上と農産物の高付加価値化を目指す(143頁)。2016/07/10

セヱマ

5
入門書。 一章の、「世界農業遺産に登録されたからといって、価格上昇効果はない」との調査結果、おもしろい。2022/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11032422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品