作文で読む―菊池学級の子どもたち 書くことで人間を育てる

個数:

作文で読む―菊池学級の子どもたち 書くことで人間を育てる

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907571610
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C0037

内容説明

成長ノート、私の本、成長新聞、…。徹底して書くことで自分を見つめ、思考を深める。成長の事実をリアルに紹介する。作文151点、内写真126点掲載!!

目次

第1章 書くことで自分を見つめる(成長ノート―言葉ノート;私の本―冬休みノート;成長新聞)
第2章 書くことで社会とつながる(コミュニケーション大事典;メールマガジン―メルマガキッズ;新聞 投稿、記事掲載)
第3章 圧倒的に書く(個人文集;修学旅行のしおり;名言集、卒業文集)
第4章 授業の中で書く(38倍表現が上手になるコツ、外来語ハンドブック)

著者等紹介

菊池省三[キクチショウゾウ]
1959年愛媛県生まれ。「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。山口大学教育学部卒業。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。2019年度(令和元年度)高知県いの町教育特使、大分県中津市教育スーパーアドバイザー、三重県松阪市学級経営マイスター、岡山県浅口市学級経営アドバイザー等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品