内容説明
全国の「価値語」が生まれ育つ教室の事実が満載!「価値語」の応用的実践も紹介。価値語コンクール応募作品厳選100。
目次
第1章 価値語で子どもを育てる(価値語をもとにした実践1 「価値語カルタ」;価値語をもとにした実践2 「価値語フォトブック」;価値語をもとにした実践3 クラス全員でつくる「価値語辞典」 ほか)
第2章 価値語が生まれ育つ教室(諦めない心;握手で始まり握手で終わる;朝からハイジャンプ ほか)
第3章 価値語を手にした子どもたち(えんぴつが止まらない;汚心から清心へ;恩送り ほか)
著者等紹介
菊池省三[キクチショウゾウ]
1959年愛媛県生まれ。全国ネット「菊池道場」道場長。元福岡県北九州市公立小学校教諭。山口大学教育学部卒業。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員。平成30年度高知県いの町教育特使。大分県中津市教育スーパーアドバイザー。三重県松阪市学級経営マイスター。岡山県浅口市学級経営アドバイザー
本間正人[ホンママサト]
1959年生まれ。京都造形芸術大学副学長。NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。松下政経塾研究部門責任者などを経て、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師など歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、コーチングやファシリテーション、キャリア教育、グローバル人材育成など、幅広いテーマで活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。