モンテソーリの発見―人間らしく育つ権利

個数:

モンテソーリの発見―人間らしく育つ権利

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年09月29日 07時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 594p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907537579
  • NDC分類 371.237
  • Cコード C3037

目次

一部 マリア・モンテソーリの生涯(準備;発見 ほか)
二部 発達心理(幼い探険家;発達段階あるいは成長と変容 ほか)
三部 教育における運動の意義(リリパット訪問、あるいはモンテソーリ・スクールでの一時間;本能と理性にかかわる運動 ほか)
四部 新しい関係(教育の基本問題;整えられた環境、あるいは教育の第三要因 ほか)
五部 モンテソーリとフレーベル(モンテソーリとフレーベル―その類似点;モンテソーリとフレーベル―その相違点 ほか)

著者等紹介

スタンディング,E.M.[スタンディング,E.M.] [Standing,E.Mortimer]
1887年にクェーカー宣教師としての両親の任地、マダガスカルに生まれる。ケンブリッジ大学を経て教職についた。モンテソーリの知遇を得、同時にその教育者としての考え方から決定的な影響を受けた。以来、モンテソーリが他界するまでの30年間、モンテソーリを助け、講演、著述を通じてモンテソーリ教育法の普及、発展に大きな功績を残した。インド、イタリア、ドイツ、アイルランド、イギリスの各国で暮らし、1967年その生涯をアメリカで閉じた

ルーメル,クラウス[ルーメル,クラウス]
西ドイツに生まれる。ディトロイト大学にて教育学修士課程修了。ボン大学にて研究の後、1953年上智大学助教授、1956年同大学教授(西洋教育史、比較教育学担当)。日本モンテソーリ協会理事、同副会長、同事務局長。上智モンテソーリ教員養成コース講師、同委員長

佐藤幸江[サトウユキエ]
東京に生まれる。ハートフォード大学文学部卒業。1965年E.M.スタンディングよりモンテソーリ教育の実践指導を受ける。その後モンテソーリ教育について学び、リトル・フラワー・スクール(アメリカ)、ゲイトハウス・スクール(イギリス)などで教える。1972年から東京でモンテソーリ教育の普及活動にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品