世界の郵便ポスト―196ヵ国の平和への懸け橋

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 253p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907514280
  • NDC分類 693.2
  • Cコード C0076

内容説明

雨の日も雪の日も、またカンカン照りの日も、365日休むことなく手紙を受けてくれる健気なポスト―。ポストのある風景は、平和な国の証。ポストを訪ねれば、その国の事情がわかる。趣味の領域を超えた郵趣家の壮大な冒険!世界196ヵ国のポスト、すべて見せます!

目次

アジア編47ヵ国
ヨーロッパ編45ヵ国
アフリカ編54ヵ国
北アメリカ編23ヵ国
南アメリカ編12ヵ国
オセアニア編15ヵ国

著者等紹介

酒井正雄[サカイマサオ]
1937年、東京都西多摩郡調布村(現在の東京都青梅市)生まれ。地元の小学校卒業後、中学・高校は府中市の明星学苑に学ぶ。北海道大学在学中、父親が他界したため、やむなく中退して青梅市に戻り、家業の織物機械工場を継いだ。郵趣(郵便趣味)に興味を持ち始めたのは14歳のころ。切手蒐集・絵葉書蒐集から消印・珍品・貴重品へと関心は広がり、そのコレクションは膨大な数にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

84
初読。2015年1109冊め。私も郵趣で、これまで52か国から300枚程の絵葉書(と切手)を受け取ってコレクションしている。いつか著者のように世界のポストを巡りたい。2015/11/01

あじ

61
掲載されている196ヵ国のほとんどが、日本ほど郵便物の取り扱いに慎重ではないし、全国隅々ポストを設置している国はない。郵便局が国内に一局しかなく、ポストの配置が全くない国が珍しくないとは!日本郵便の開祖、前島密も開いた口が塞がらないだろう。著者の凄い所は1987年から変わらぬバイタリティで、果敢に世界を飛び回っていること。紛争や内戦をかいくぐり、北朝鮮ではガイドという監視人に見張らながらポストを追い続けるのだ。緊張感あるセリフに“そこまでして…!”と思ってしまう。お国柄情報併記。たまにピンボケをかます。2015/11/09

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

50
だいぶ前に読んだのですが、久々に見つけて再読。世界中を巡って撮影したポストの写真集。その数196か国。私も海外に行く時はポストとゴミ箱を撮影します。お国によって色々。訪問時のエピソードもあり見応えあります。2019/08/29

すぱちゃん

25
タイトル通り世界の郵便ポストの写真集である。各国の街角にたたずむ郵便ポスト。副題の通り、平和への架け橋だと感じた。各国の政治的情勢等も記され、情勢によっては「そんな中でも頑張っている郵便ポスト」という思いを強くした。各国の絵はがきも紹介されている。メールにかまけて、しばらく手紙書いてない!平和の架け橋の手紙を書かねば!昔、海外のホテルで出した郵便物は結局届かなかったけど、郵便ポストに投函したら、届いたのだろうか?2020/08/03

uD

13
“ペンパル”いいなあ…時代を感じます。 世界のポストは色も形も様々ですね。 アジアはわりと赤系統、ヨーロッパ圏は黄・オレンジっぽいが多い印象でした。 一番目に止まったのはブラジルのポストです! ものすごく変わった形で一見するとポストに見えません、バッテリーの箱?のようです 笑 ポストに限らずですが、普段日本で当たり前のように見ているもの・接しているものも海外では違った形であるというその事実がおもしろいなあって思います。2018/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9867962
  • ご注意事項

最近チェックした商品