SPACE SHOWER BOOKs
コーヒーとパン好きのための北欧ガイド (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907435806
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0076

内容説明

北欧のコーヒー&ベーカリー50軒。2人のバリスタ世界チャンピオンへのインタビュー収録。日本で味わえる北欧コーヒーも紹介。

目次

北欧のコーヒー(世界一のコーヒーを飲みに、北欧へ行きましょう;北欧コーヒーのメニュー ほか)
北欧のパン(北欧各国の食卓パン;毎朝行きたい北欧のベーカリー ほか)
北欧カフェのデザイン(デザイン好きにおすすめのカフェ;北欧カフェの音楽 ほか)
北欧パンとお菓子と器のレシピ(元フィンランド大使夫人のレシピ;花水友子さんのスウェーデンレシピ ほか)

著者等紹介

森百合子[モリユリコ]
コピーライター。北欧BOOK代表。北欧4ヶ国で取材を重ね、暮らしや街の魅力を紹介している。執筆の他にも代官山蔦屋書店でのトークシリーズなど講演、メディア出演多数。東京・田園調布で北欧ビンテージ雑貨の店『Sticka(スティッカ)』も運営する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

59
とても詳しい北欧のカフェとパン屋さんガイド。何と日本のも載っていました。当分、海外に行けないので読んでいると何だか悲しくなって来ますが、日本の北欧風のカフェで我慢しようかな~😊😊😊2021/12/04

milk tea

22
「フィーカしよう」は、日本で言う「お茶する?」のようなもの。コーヒーを飲むだけでなく、「くつろぎましょう」と言う意味も含まれてます。 だから、日本人と同じように働いていてもなんだかゆとりを感じます。 北欧のカフェの開店の時間は早い。 通勤前の一杯を楽しむために訪れる。 フィーカ愛が強いスウェーデンでは職場でもあって、その時間が法律で保護されてるという。 2022/01/23

サルビア

14
図書館でリクエストして借りて、読みました。ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、デンマークのそれぞれの国のコーヒー事情、パンについて詳しく書かれています。それぞれの国の料理のレシピも載っています。パンは、カルダモンロールが気になりました。2019/04/12

元気伊勢子

6
今、私の中で北欧がトレンド。コーヒーの消費量が世界一は初耳。冬は寒くて白夜だから日常を大切にするのかしら?とか想像が膨らむ。2020/11/23

Miwa

1
フィンランドに行くので、参考に。意外にもフィンランドはコーヒー消費が世界一らしく、カフェも多いみたい。短期間の旅行なので何か所行かれるかわからないけど、楽しみです。2017/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10851139
  • ご注意事項

最近チェックした商品