北のボーダレスアート

個数:

北のボーダレスアート

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907364403
  • NDC分類 708
  • Cコード C0071

内容説明

45名の作家による作品を、30年以上障がい者アートにかかわってきた制作アドバイザーが解説。

目次

人と作品(遠藤雛/スイーツ好きの夢を実現;木村幸/「ひたむきさ」宿す昆虫画;水野泰夫/望みを描く魔法の絵 ほか)
アートはボーダレス 鼎談&対談(最初の水は繋がっている―障がい者アート(アール・ブリュット)がもたらすもの(板垣崇志×菊地雅子×浮ヶ谷幸代(進行))
アートで対等な関係を探る―私たちの創作支援活動(菊地雅子×堀川真×三橋純予)
目に見えない価値を見つける―障がい者アートのグッズ化と可能性(皆川明×菊地雅子))
施設案内 アートが生まれるところ(かたるべの森美術館;studio BREMEN;アート工房Qila‐9 ほか)

著者等紹介

菊地雅子[キクチマサコ]
1965年千葉県生まれ。一般社団法人BASH(ボーダレスアートサポート北海道)代表。多摩美術大学美術学部デザイン科染織デザイン専攻卒業。当麻かたるべの森で創作アドバイザー(2002~2020年)、北海道アールブリュットネットワーク協議会事務局(2015~2018年)。他に、ともに福祉会、南宗谷ひだまりの会の創作アドバイザー、森のようちえんぴっぱら(北海道鷹栖町)のアートナビゲーターを務める。注文制のお菓子屋さんKOO’S GARDEN主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品