[テキスト]<br> バンドやめようぜ! - あるイギリス人のディープな現代日本ポップ・ロック界

個数:

[テキスト]
バンドやめようぜ! - あるイギリス人のディープな現代日本ポップ・ロック界

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907276881
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

21
いいねえ!インディーロック魂爆発レビュー!まずキーとなる大御所バンドは、ナンバーガール、くるり、スーパーカー、この名前にピンと来ない人は読んでも無駄だと思います。そしてもう二つのキーワードはパンクと、オルタナです。日暮愛葉さんのコメントがしばしば出て来ます。→「90年代初期では、シーガルとメルト・バナナっていうのは『挑戦する意欲のある』タイプのバンドだったんです。どちらも女性ロックンローラーだったし、海外に行って演奏し、作品も発表していた。私たちは探検家。近頃ではミュージシャン達も本当に慎重ですよね。2018/03/15

田氏

10
どこか英国気質漂う物言いを交えつつ、アイドル産業や歌謡ポップスやらまで横断して論じられる日本のミュージックシーン批評。著者イアンは界隈では名を知られた人物で、我々も2回くらいは彼のイベントに呼ばれたことがある。彼ほどディープではないにせよ同じオルタナ界隈に浸かっている身としては、本文中に見知った名前(自身含め)が次々と出てきて面白い…が、そうでない人には読み辛いところもあると思う。それと個人的には、toeフォロワーを量産したポストロックシーンも斬って欲しかった感もある。彼の趣味ではなさそうなのでなおさら。2018/09/07

たいそ

6
2017年。前半の日本のポップ・ミュージック史はおもしろかった。「(日本では)プログレッシヴ・ロックとバンクの間にイデオロギー上の差異が存在しない」とか。後半の「地下音楽」は、それらのバンドや、どんな音かを知っていると楽しく読み進められたと思う。でも「クール・ジャパンの問題」「日本ではクラシック音楽の旋律作曲法~日本のポップスは調性(トーナル)」といったところは、おもしろかった。(あと「ヴ」が気になった。)「多くの人間にとって、ジャパニーズ・ミュージックの魅力というのはまさにそこにある日本らしさにある。」2018/02/03

河村祐介

4
在日イギリス人ジャーナリストが書く、日本のマクロなポップミュージック史とそこから生まれたかなりミクロな現インディーシーンの分析。現シーンの個別の分析としてはかなりアンダーグラウンド感強いものの、ライブハウス、音楽産業、レーベル、ツアー、生活とアクチュアルな分析はシーン全体に通じるものではないでしょうか。ハッとさせられる視点も。 おもしろかった。 2017/12/22

Mark.jr

3
イギリス人の著者が、日本のポップ・ロックシーンについて綴った本です。語られるのは、はっぴいえんどからnumber girlまでの日本のロックの歴史や、現在の音楽産業やライブシーンの問題点など様々で、内容も非常に批評的です。時にはとても辛辣に書いてますが、序文に著者が"愛についてのストーリー"と語るように、愛がないと書けない本なのは間違いないです。2019/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12362509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品