出版社内容情報
この本を読んでも、サッカーがうまくなることはありません。
外国語がペラペラになることもないでしょう。
でも、世界がちょっとだけ広がるかもーー
「サッカーことば」探検隊が、世界中で拾い集めた
31の国と地域
27言語
97のへんてこワード!
金井 真紀[カナイ マキ]
著・文・その他
熊崎 敬[クマザキ タカシ]
著・文・その他
内容説明
この本を読んでも、サッカーがうまくなることはありません。外国語がペラペラになることもないでしょう。でも、世界がちょっとだけ広がるかも―。サッカーことば探検隊が世界中で拾い集めた31の国と地域27言語97のへんてこワード!
目次
第1章 かっこいい(ドリブルでスイスイ;ぴったりパス;股抜き大成功 ほか)
第2章 ださい(へなちょこシュート;やーい、へたくそ!;わざとたおれちゃえ ほか)
第3章 おもしろい(サッカー場は動物園;みんなで遊ぼう!;なんじゃこりゃ ほか)
著者等紹介
金井真紀[カナイマキ]
1974年生まれ。千葉県出身。文筆家、イラストレーター。うずまき堂代表
熊崎敬[クマザキタカシ]
1971年生まれ。岐阜県出身。ライター。30年近くサッカーを中心としたスポーツの取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Inzaghico (Etsuko Oshita)
6
日本では、おいしいラッキーなゴールを「ごっつぁんゴール」って言ったり、キーパーの「守護神」と表現するが、これ、たしかに日本独特だ。これ英語に翻訳しても何のことかさっぱりだわ。ちなみに、インザーギのゴールは間違っても「ごっつぁんゴール」と言ってはいけないらしい(笑) ボスニア・ヘルツェゴビナの表現がやたら面白い。チームのために自ら進んで潰れたり裏方に徹したりする選手は「水をはこぶ人」。これはオシムさんが言ってけっこう有名になった。ブラジルではこういう選手を「ピアノを運ぶ人」というそうだ。 2018/08/19