CG BOOK<br> 福野礼一郎あれ以後全集〈4〉

個数:

CG BOOK
福野礼一郎あれ以後全集〈4〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月23日 21時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907234140
  • NDC分類 537.04
  • Cコード C0076

出版社内容情報

福野礼一郎の単行本未収録作を中心に、2010年から2011年までの作品を時系列でまとめた全集の第四弾。

福野礼一郎[フクノレイイチロウ]

内容説明

想定外の出来事が多発したあの1年間、福野礼一郎が執筆した作品の中から12編を厳選して収録。「CG」「特選外車情報エフロード」「モーターファン・イラストレーテッド」「モーターヘッド」…いま蘇る空白の2010~2011年。

目次

2010年12月19日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)山内一典氏と語らう「グランツーリスモ5」の深層
2010年11月26日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)西川淳 懐かしスーパーカー談義
2011年2月22日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)伊豆半島一周4000km日帰りツーリングMINIクロスオーバー
2011年3月22日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)ポルシェ・カイエン試乗
2011年4月19日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)リクリエイションカー1 リクリエイションの秘密
2011年5月25日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)リクリエイションカー2 大中小バラエティ試乗
2011年6月24日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)リクリエイションカー3 スポーツ/スポーティカー試乗
2011年10月6日(「CG」掲載)天使の設計図 レクサスLFA
2011年10月17日(「特選外車情報エフロード」連載「TOKYOスーパーカー研究所」)秋の黒部渓谷+黒部ダムツーリング
2011年11月29日(「モーターファン・イラストレーテッド」掲載)すべてのクルマはニュルへ行け
2011年11月29日(「モーターファン・イラストレーテッド」掲載)レクサスLFAの1057ラップ ニュル北コース2万2000キロの軌跡
2011年12月17日(「モーターヘッド」掲載)株式会社TAN‐EI‐SYA見学記

著者等紹介

福野礼一郎[フクノレイイチロウ]
自動車評論家。機械工学一般に広範な知識と実経験を持ち、自動車の設計および生産技術に関する評論著述では第一人者。独学と経験と取材で、30年以上原稿を書き続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiseiok

17
3冊目に続けて読了。『Be-1』に端を発する”パイクカー”…というか福野式に云うと”リクリエーションカー”ががどうしてこんなに自動車として優れた機械製品に成り得るのか、昨今の自動車商品企画全般に対しての皮肉を込めつつキッチリロジカルに語られてます。エコもハイブリッドも結局は商売の手段だし、その本質は商品性を高めるための演出。もちろんその事でより技術は進歩するのでしょうけれど。生産技術に関しての知識も相変わらず他の自動車評論家の皆さんとは次元の違う高みにあるようで、正直読んでて若干置いてきぼり感が…(笑)。2017/07/02

mock-shiki

0
山内一典へのインタビュー、黒部ダムツーリングが秀逸2017/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11817112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品