テツガクのなる木<br> 吉本隆明『共同幻想論』の読み方

  • ポイントキャンペーン

テツガクのなる木
吉本隆明『共同幻想論』の読み方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907221003
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0010

内容説明

原始時代からの人間の歴史を、心のありかたの変遷として語った『共同幻想論』。臨床心理士の著者がわかりやすく読み解く。現代人の心の不調を共同幻想の観点から語ったはじめての本。「国家」の次の時代を探るための、世界最高水準の思考を手元へ。著者の吉本論第二弾。

目次

第1章 “共同幻想”って何だろう(吉本さんの本当の凄さは“心のとらえ方”にある;共同幻想、対幻想、個人幻想がわかれば『共同幻想論』がわかる ほか)
第2章 『共同幻想論』の“凄さ”って何だろう(原始未開・前古代・古代社会の違いは精神構造の違いである;なぜ『共同幻想論』には縄文・弥生という問題が出てこないのか ほか)
第3章 『共同幻想論』を読む(禁制論―人間は自らを縛りつける“やっかいな生き物”である;第一グループ 原始未開社会(「憑人論」「巫覡論」「巫女論」)(原始未開の人たちは、自分と他人の境界が曖昧だった) ほか)
第4章 『共同幻想論』は“近未来”を予言する(一個人の乳幼児期と人類前史の精神構造は同じと言えるか(関係表出)
言語表現の根源には“内臓表出”と“体壁表出”がある ほか)

著者等紹介

宇田亮一[ウダリョウイチ]
臨床心理士。立教大学心理教育相談所研究員。1952年兵庫県生まれ、広島県育ち。1976年大阪大学経済学部経済学科卒業後、キリンビール(株)入社、山口支社長、(株)キリンビジネスシステム取締役社長、横浜工場副工場長を経て退職。2008年立教大学大学院現代心理学研究科臨床心理学専攻博士前期課程入学。2010年現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オルパ

1
文章がとても読みやすかった上に、その考え方に衝撃を受けるようなところがいくつもあった。本編は挫折していたがこの機会に引っ張り出した。内蔵と体壁のところがよくわからなかった。詳しく読み返したい。2013/03/20

Taro

0
吉本隆明氏の著書は難しい(らしい)が、宇田氏のこの著書がわかりやすく、難解な吉本ワールドへ導いてくれた。共同幻想・対幻想・個人幻想と難しい表現を使った論だが、その肝を押さえればすいすいと読み進められる。2013/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6608042
  • ご注意事項