OMUPブックレット<br> 公立保育所の民営化―公共性の継承をめぐって

個数:

OMUPブックレット
公立保育所の民営化―公共性の継承をめぐって

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 57p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907209711
  • Cコード C3336

目次

1 公立保育所の民営化について(公立保育所の民営化についての議論;民営化をめぐる裁判の動向;公的保育の継承について)
2 公立保育所の民営化の動向(民営化の動向;アンケート調査からみえてきた民営化プロセスの実態;移管・委託後の運営について)
3 民間保育園から見た事業継承の課題(引き継ぎをめぐる問題;引き継ぎプロセスの問題;移管後の運営課題;公共性の維持・向上)
4 公立保育所の民営化の課題―公共性の継承を中心として(セーフティネットの継承;事業者選定の考え方;公的保育の引継ぎ・共同保育の在り方;公立保育所と連携し構築する地域子育ての安心セーフティネット)

著者等紹介

関川芳孝[セキカワヨシタカ]
大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類教授。専攻:社会福祉法制論、福祉経営。神戸大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。琉球大学法文学部助教授、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、北九州大学法学部教授を経て、大阪府立大学社会福祉学部転任・人間社会学部改組。最近の主な学外活動として、厚生労働省社会保障審議会福祉部会委員、内閣府教育・保育施設等における重大事故発生防止策を考える有識者会議委員、全国社会福祉協議会福祉サービスの質向上推進委員会委員、全国保育協議会保育所長専門講座運営委員会委員、大阪府障がい者差別解消協議会会長、兵庫県老人福祉事業協会理事、東大阪市社会福祉審議会会長、など

梅田直美[ウメダナオミ]
奈良県立大学地域創造学部講師。専攻、社会学。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士課程修了

木曽陽子[キソヨウコ]
関西国際大学教育学部講師。専攻、保育学、社会福祉学。大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品