デージーワールドと地球システム―The Earth Systemの抄訳と編著者のノートから

個数:

デージーワールドと地球システム―The Earth Systemの抄訳と編著者のノートから

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907209667
  • NDC分類 450
  • Cコード C3044

目次

第1章 地球システムとデージーワールド(システム;デージーワールド;地球システム)
第2章 地殻と大気はどのように進化したか(プレートテクトニクスと地球の構造;地球大気の形成;元素の地球化学的循環、炭素を例に)
第3章 地球の気温と温室効果(太陽光のエネルギー;大気の循環;海洋の循環)
第4章 第四紀氷河活動(ミランコヴィッチサイクル;氷期と間氷期の間の温度変化;ヤンガードリアス期;氷河期のフィードバックループ)
第5章 現在の気候変動:地球温暖化(完新世での三つの気候変動;海洋循環と気候変動;現在の地球温暖化と二酸化炭素;2011年3.11以前の原発推進派;CO2低減への提案)

著者等紹介

能田成[ノウダススム]
1941年京都市に生まれる。1964年京都大学農学部農学科卒業。1972年京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。同年7月京都大学理学博士。京都産業大学講師、助教授をへて1981年教授。1979年、1984年アメリカ合州国カリフォルニア理工科大学客員研究員(地質学・惑星科学部門)。1988年京都大学崑崙学術登山隊隊長。6903m峰初登頂。1999年4月1日熊本大学理学部教授。2006年定年により退職。同年2009年まで、台湾国立成功大学研究教授(理学部地球科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品