多胎一部救胎手術(減数・減胎手術)

個数:

多胎一部救胎手術(減数・減胎手術)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 89p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907133016
  • NDC分類 495.6
  • Cコード C3047

目次

第1章 多胎妊娠におけるMFPR(多胎妊娠とMFPR;MFPRによる1,096例について;MFPR―all‐or‐noneではない中庸の道;胎児診断によるMFPR)
第2章 諏訪マタニティークリニックのMFPR(MFPRの手引;MFPR症例;MFPR手技の応用)
第3章 MFPRに対する各界の見解

著者等紹介

根津八紘[ネツヤヒロ]
1942年長野県松本市生まれ。産科婦人科小児科病院医療法人登誠会諏訪マタニティークリニック病院長。信州大学医学部卒業後、琉球政府(現沖縄県)立中部病院ハワイ大学インターン・レジデントコース、信州大学医学部産婦人科学教室助手等を経て、1976年に開院。医学に基づいた母乳哺育のための「乳房管理学」を広める一方、日本初の「減胎手術」「非配偶者間体外受精」「代理出産」などの実施を公表し、当事者のための生殖医療のありかたを問題提起し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品