内容説明
中学生以上のおとなを対象にした、猫との出会いから別れまで、猫に関わる本を司書が厳選して紹介した本です。
目次
第1章 猫をむかえる
第2章 猫を識る
第3章 猫と暮らす
第4章 猫を愛でる
第5章 猫に親しむ
第6章 猫をおくる
第7章 番外編 猫のまんが大集合
著者等紹介
高野一枝[タカノカズエ]
大分県生まれ。図書館システムの開発に20年間関わり、現職中に司書資格取得。現在は、ライブラリーコーディネーターとして、NECネクサソリューションズ(株)ポータルにて、Webコラム「図書館つれづれ」を執筆中。また、在職中から産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどの資格を取得し、若い人へのキャリア支援も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかん🍊
94
司書30人が選んだ猫の本、How to本から写真集、小説、エッセイ、絵本、歴史や研究まで猫本は結構読んでいるが、まだまだ読んでない本がたくさんあって読みたい本がどんどん増えてしまう。2022/01/31
花ママ
56
司書30人が選んだ〈猫の本棚〉出会いから別れまでの299冊。ニクキュウ(肉球)うまい!各章ごとの紹介や選書がとても参考になった。絵本は読んでいるものが多かったが、厳選された猫の本。読んでみたいものが、山のようにあった。表紙を飾る子猫の顔みるだけでも癒される(=^ェ^=)2022/01/09
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
48
司書さんが選んだ猫本299冊を紹介している。ジャンルは多種多様。結構読んでいると思ったが、まだまだ読んでいない猫本がいっぱい。読みたい猫本が増える嬉しさ。2022/04/12
ぶんこ
46
猫本多数紹介されていて、図書館予約本が一挙に膨大な量になりました。嬉しい。「司書のおすすめひとこと」のコラムが役立ちました。また岩手県平泉に隣接する小さな図書館の紹介があり、利用低迷の起死回生プロジェクトとして「猫ノ図書館」を開設とありました。平泉はもう一度行きたかった所なので、コロナ終息後には訪れる楽しみが増えました。地味な本ですが、内容は充実していますので、猫好きな方にはおすすめ。2022/02/28
ほんわか・かめ
30
司書が選んだ猫本299冊(にくきゅー)(=^・^=) 猫を迎え猫を識り猫を送るまでのユニークな選書。司書らしくNDC併記で、210 289 388 489 527 594 645 720 748等の他に、お待ちかねの世界の文学作品、エッセイ、絵本、紙芝居まで。 読み込めばハマる内容紹介。でも!誌面がびっくりするほど地味…(*_*; 一瞬開いてそっと棚に戻そうかと思いましたよ。本体1800円もするんだから、もっと考えてほしかったなぁ。2021年上半期までの本が紹介されていました。〈2021〉2022/01/27
-
- 和書
- わが隣人サド 晶文選書