出版社内容情報
昭和18年、夏。時をこえる不思議な夢で出会ったのは出征する父とその帰りを待つ家族の歴史。人気作家が描く花禁止令の時代の物語。12歳のわたしが昭和18年、ユウガオの花咲く季節へ。
70年の時をこえる不思議な夢で出会ったのは、出征する父と、その帰りを待つ家族の歴史だった……。
花禁止令や京都空襲など、いまだ知られざる史実に光をあてた物語を、人気児童文学作家がみずみずしい感性で現代の読者たちにおくります。
花禁止令とは…昭和16年10月の農地作付統制規則公布により、食糧以外の農作物を育てることが制限されました。違反者には国家総動員法による罰則がありました。実施の度合いは地域で差がありましたが、戦局の悪化や、昭和18年8月の第2次食糧増産対策要綱の閣議決定により、「不急作物」とされた花を育てることへの統制はさらに厳しくなりました。
服部千春[ハットリ チハル]
京都府綾部市出身・京都市在住。『グッバイ!グランパ』で第19回福島正実記念SF童話賞大賞受賞。主な作品に「四年一組ミラクル教室」「ここは京まち、不思議まち」「トキメキ?図書館」シリーズ『卒業うどん』『たまたま たまちゃん―うちは食べものやさん!―』(以上講談社)『さらば、シッコザウルス』『おたんじょうび、もらったの』(共に岩崎書店)など多数。
紅木 春[アカギ シュン]
愛知県名古屋市出身・東京都在住。東京藝術大学卒業。雑誌や楽曲のPVイラストで活躍中の新進気鋭のイラストレーター。作品に『女学生探偵物語』アルバム装画などがある。本書で初めて児童書の挿絵を担当。
内容説明
花にこめられたねがいは今、わたしの中に。花禁止令や京都空襲など、いまだ知られざる史実に光をあてた物語を人気児童文学作家がみずみずしい感性で、現代の読者たちにおくります。人気児童文学作家がはじめて描く「花禁止令」の時代の物語。
著者等紹介
服部千春[ハットリチハル]
京都府綾部市出身。『グッバイ!グランパ』で第19回福島正実記念SF童話賞大賞受賞
紅木春[アカギシュン]
愛知県名古屋市出身。東京藝術大学卒業。雑誌や楽曲のPVイラストで活躍中の新進気鋭のイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
彩灯尋
頼ちゃん
わがママ
KIYO
朝
-
- 和書
- 血の歌