尊厳―あなたがいなければ、私はいない

個数:

尊厳―あなたがいなければ、私はいない

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月20日 21時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 102p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907095925
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3047

内容説明

介護保険制度の対人援助自問自答。

目次

問1「人の尊厳」とは何か。答1「人がもっている、人を幸せにする力(魂)とそれを認める力(魂)」なのではないか。
問2「自立した日常生活(を営むこと)」とは何か。答2「人の幸せを自分の幸せと感じることができる(尊厳)日々の暮らし」であり、「楽しみのある暮らし」なのではないか。
問3「尊厳を保持した自立支援」とは何か。答3「利用者を大切にするための方法」なのではないか。
問4「利用者本位(主体)」とは何か。答4「利用者を決して裏切らないこと」、「生活を営み人生を歩む主人公は、あくまで利用者本人であること」なのではないか。
問5「アセスメント・モニタリング」とは何か。答5 利用者を大切にするために、「その人のことをよく知ること」、「悲しみと深さと希望の高さを測ること」なのではないか。
問6「ケアプラン・個別サービス計画」とは何か。答6「利用者・家族と対人援助者が、利用者の自立した日常生活の実現について相談し、合意したことを書きとめる道具」なのではないか。
問7「サービス・サポートの実践」とは何か。答7「尊厳を保持した自立した日常生活を成り立たせるための具体的な支援」なのではないか。
問8「ケアマネジメントの質の向上」とは何か。答8「介護支援専門員のモチベーションを引き上げること」なのではないか。
問9「ケアマネジメントの全額公費負担」とは何か。答9「人の尊厳の保持と自立した日常生活の実現の支援を必要な人には、もれなく確保すること」なのではないか。
問10「地域包括ケア・地域共生社会」とは何か。答10「あなたが幸せでなければ、私は幸せではない。という気持ちをもった地域住民によって支えられた地域を創ること」なのではないか。

著者等紹介

佐藤信人[サトウノブト]
武蔵野大学現代社会学部教授、社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター副センター長を経て令和2年から令和6年3月まで宮崎県立看護大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品