外来で役立つ甲状腺疾患診療の手引き―非専門医のために

個数:

外来で役立つ甲状腺疾患診療の手引き―非専門医のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5変判/ページ数 164p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784907095680
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C3047

目次

1 甲状腺ホルモンの基礎知識(甲状腺ホルモンの種類;甲状腺ホルモンの合成・貯蔵とサイログロブリン ほか)
2 甲状腺疾患診療のための基礎知識(甲状腺疾患は一般外来で意外に多い;甲状腺疾患の診断は難しくない ほか)
3 代表的な甲状腺疾患の診断と治療(甲状腺中毒症;バセドウ病 ほか)
4 特殊な甲状腺疾患について(緊急性の高い甲状腺疾患;低T3症候群、non‐thyroidal illness(NTI:非甲状腺疾患) ほか)

著者等紹介

石丸忠彦[イシマルタダヒコ]
1966年長崎大学医学部卒業後、同大学病院でインターンを終了。1967年長崎大学医学部第一内科に入局。フィードバック機構に魅かれて内分泌班に所属。1975年入局8年目に南カルフォルニア大学・内分泌内科(2年間)に引き続き、テキサス大学;Southwestern Medical School at Dallas・内分泌内科(1年間、客員助教授)に留学。1978年長崎大学医学部第一内科助手。1981年大分県立病院第二内科部長。1983年長崎県立成人病センター多良見病院検診部長兼診療部長。1987年石丸内科胃腸科医院を開業致しました。2017年閉院。閉院後は医療法人緑風会みどりクリニックで非常勤医師として勤務しています。資格、医学博士、日本内分泌学会功労評議員、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、日本内科学会認定内科医、日本甲状腺学会会員、日本医師会認定産業医、認定NPO法人日本ホルモンステーション評議員会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品