医師・看護師必読 臨床外国人外来対応マニュアル

個数:

医師・看護師必読 臨床外国人外来対応マニュアル

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 182,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907095215
  • NDC分類 492
  • Cコード C3047

目次

なぜ「外国人医療」が医療機関および医療従事者にとって見過ごせない問題であるのか
2006年以降の外国人医療に関係する法制度の改変
外国人を診ることに法律的問題はないのか
外国人を診察していくうえで問題になることは何か?
コミュニケーションの諸問題
医療に影響を与える文化・習慣、考え方の違い
食事指導で注意すべきこと
日本の医療と海外の医療の違い
医療費の問題
診療を始めるための準備
「お金が払えない」と言われたら
帰国を希望した場合
患者が死亡した場合
エイズについて
その他、特に注意すべき事柄
外国人医療…今後の課題

著者等紹介

小林米幸[コバヤシヨネユキ]
1949年北海道夕張郡栗山町出身。1974年慶應義塾大学医学部卒業。1980年慶應義塾大学外科学教室専修医修了。栃木県厚生連佐野厚生総合病院外科医長、内視鏡室長。1982年神奈川県大和市立病院外科医長、内視鏡室長。1985年インドシナ難民大和定住促進センター嘱託医兼任。1990年小林国際クリニック開設。1991年AMDA国際医療情報センター設立の中心となり、所長に就任。2001年外務大臣表彰受賞。2003年慶應義塾大学医学部三四会奨励賞受賞。2005年神奈川医学会学術功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品