多様性―メディアが変えたものメディアを変えたもの

個数:

多様性―メディアが変えたものメディアを変えたもの

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年11月12日 09時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907087494
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

内容説明

女性、子ども、性的少数者、疾病・障害、外国人、民族、出自、犯罪被害者…。メディアはどう、「人権の尊重」の役割を果たしてきたのか。一方で、組織の中に多様性はあったのか。SNS時代に、メディアと私とあなたの新しい関係を探る「次世代のジャーナリズム考」。

目次

1 企画展から(近代日本と女性;近代日本と格差、人権;メディアの中の多様性は;いま、メディアが伝える多様性;次世代の「メディアと多様性」;特別編 ハンセン病患者に対する隔離政策、旧優生保護法による強制不妊手術)
2 企画展から始まったもの(シンポジウム「多様性とメディア」;シンポジウム「新聞とジェンダー平等」;日韓女性記者交流と日本女性記者協会の発足;福岡、北九州、京都での一部巡回展;企画展の書籍化にあたって 東京大学理事・副学長・大学院情報学環教授 林香里)

最近チェックした商品