目次
第1章 なぜ人は変われないのか?(あなたのチャレンジを止めようとするもの;そもそも「無理」って決めたのは誰? ほか)
第2章 心のしくみを理解する(これさえ知れば人生の悩みの9割は解決する!;「三日坊主」の経験はありますか? ほか)
第3章 飛べない鳥の物語
第4章 「できない」が「できる」に変わる3つのルール(影響を受ける;言葉環境を変える ほか)
最終章 心の壁はこうして壊れていく(桜咲くとき;未来へ ほか)
著者等紹介
永松茂久[ナガマツシゲヒサ]
株式会社人財育成JAPAN代表取締役。知覧ホタル館富屋食堂特任館長。大分県中津市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
19
多くの人がやる前から「無理」「できない」と決め込んでいる。壁を壊して「できない」という思い込みから自由になる。心の壁を作るのは両親、祖父母など。うまくいく人は過去の成功体験を思い出す。リピートする。頭の中の常識が変われば、結果が変わる。憧れのモデルを見つけ、その人の影響を受ける。口に出すと元気になる言葉「プラストーク」を使う。本を読む、7回は読む。などなど・・・2024/08/22
yukie
2
思い通りにいく人とそうでない人では、セルフイメージが違う。 今までのセルフイメージを変えて、成功できる人間としてのイメージを作るにはどうすればいいかが書かれています。 まず協力してくれる人を見つけて、徐々に環境を変えていき、セルフイメージを変えていく。2018/04/08
uretihsia
2
自分の立場役割と自分が何のためだったらがんばれるのか改めて考えるきっかけを頂きました2017/02/15
松浦修司
2
素敵な勘違い、コンフォートゾーンから出る2017/02/09
-
- 電子書籍
- 禁断のグリム童話 縛愛 淫らに囚われた…
-
- 電子書籍
- 快適自転車ライフ