内容説明
月の満ち欠けから、あなたの月相、ホロスコープから見る月星座、毎日の気の流れを読む二十四節気まで、月のパワーを味方にするヒント。
目次
プロローグ 月が教えてくれること
第1のリズム 自分の月相を知る
第2のリズム 星の教え
第3のリズム ホロスコープについて
第4のリズム 月星座の意味
第5のリズム 星の移動
第6のリズム 月の力を借りる
第7のリズム 気の流れに乗る
第8のリズム 月とライフロジック
著者等紹介
來夢[ライム]
アストロロジャー&スピリチュアリスト。星活学協会会長、経営アストロロジー協会会長。早稲田運命学研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あやほ
2
久しぶりに再読。 月のリズムを知って人生に活かす。 色々な月が出てきて勉強になります。2020/10/13
yama
0
月星座にアスペクト、ボイドタイム…。占いを読んでいるとよく出てくる単語が、短文で端的に説明してある。占星術に詳しくない人、あんまり興味がない人にもとっつきやすく書いてある。2017/02/24
SPYCY
0
毎年聞くようになった秘密のCDの内容をより深く理解するためのテキスト 來夢先生と神田先生のやりとりで?だったところが補充された気がする 秘密のCDではあまり月のリズムは触れないで木星や土星の影響の方が気になるけど 自分を知るツールとして月のリズムは知っといていい先人の知恵だな2017/02/04
ラノベ三昧な会社経営者
0
出版記念講演に参加したため、発売前に入手。読書メーターの登録第1号を勝ち取りました(笑) タイトルの通り、月のリズム(サイクル)を自身の生活に役立てていく、というメソッドがまとめられています。西洋占星術(ホロスコープ)はちょっと難しい、という人でも、気軽に活用できるメソッドですね。 また、月のリズムを使った方が、星よりも自分のことをより理解することができた、という人もいましたので、西洋占星術がしっくりこない方は、一読されることをお勧めします。2016/06/06
あーちゃん
0
なんとなく興味を持って読了。2020/04/12