生活考察 〈vol.06〉

個数:

生活考察 〈vol.06〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907053291
  • Cコード C9095

出版社内容情報

話題の書き手たちの生活エッセイを多数収録し、読書界の注目を集めた“ある種の”ライフスタイル・マガジンが、約5年の沈黙を破り「タバブックス」より復活します。ともすれば、あっさりと取りこぼしてしまう、ささやかな生活の断片。そこから導き出される「考えようによっては得るところがある」かもしれぬ<何か>ーー。「生活」を想像力で照射する雑誌、それが「生活考察」です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

19
タバブッススより一時休刊となってた雑誌が4年振りに復活しました。私的には初めて見る雑誌でしたが、書いてる面子(春日武彦、岡崎武志、岸本佐知子、柴崎友香、円城塔等など)を見て読むべき本と直感して購入。大雑把なテーマですがそれ故に殆ど何を書いても構わない感じで、自由な開放区みたいです。春日武彦×海猫沢めろん×穂村弘の三人による鼎談「僕らは大人になれたのか?」なんて最高でした!以外に面白かったのが何と!豚汁でした。ここだけ逆さまのレイアウト、あー豚汁怖いです。2018/12/11

kuukazoo

7
〈LEE〉とか〈クウネル〉などとは違う視点から「生活」を考える雑誌。滝口悠生と柴崎友香の散歩と文学対談に惹かれて読んでみた。柴崎友香は人文地理学を専攻してたと知り、腑に落ちること多々。自分もよく歩くし積極的に迷子になっているようなところがあるのでいろいろ共感。円城塔やpanpaya、小澤英実など他の書き手も面白かった。しかし春日武彦66歳には驚いた。いつの間にそんな歳に....2019/01/10

午後

4
春日武彦×穂村弘×海猫沢めろんによる「僕らは大人になれたのか? これからの"成熟"考」に興味を惹かれて購入。他にも柴崎友香と滝口悠生の歩くことをめぐる対談など、企画や切り口の面白さを感じた。panpanyaの街路樹マップの話や、内海慶一の季節感の話など、毎日の生活や街歩きに新しい視点を吹き込むようなエッセイも良かった。お手本のようなライフスタイルを一方的に提示するのではなく、生活ってなんだろうとみんなでうじうじ考える魅力的な雑誌。2019/01/10

3
浅見北斗「バビロンとファックしよう’18」2018/12/05

青縁眼鏡

3
この雑誌の執筆者が好きなのです。フリースタイルみたいに長続きしてほしい。2018/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13280825
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。