図説中医学入門<br> 鍼灸の起源と発展

個数:

図説中医学入門
鍼灸の起源と発展

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 01時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 176p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907051884
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C1047

内容説明

中医鍼灸学の真髄を豊富な図版とともに解き明かし伝統の神業を過去から現代、現代から未来へと繋ぐ貴重な一書。待望の中医学基礎知識シリーズ完結篇!

目次

第1章 鍼灸の起源
第2章 経絡学説
第3章 鍼灸明堂孔穴
第4章 豊富多彩な鍼灸診療
第5章 鍼灸の名医と名著
第6章 鍼灸文物集

著者等紹介

黄龍祥[コウリュウショウ]
1959年生まれ。中国中医科学院主席研究員、中国国家中医薬管理局重点学科鍼灸学の学術リーダー・「鍼灸理論と方法学」重点研究室主任、『世界鍼灸雑誌』主編。研究領域は中医鍼灸文献研究、中医学術史研究、鍼灸理論研究

黄幼民[コウヨウミン]
河南省洛陽出身。北京中医薬大学副教授、北京中医薬大学図書館参考諮詢部主任

岡田隆[オカダタカシ]
東京外国語大学(国際関係専修)を卒業後、10年の会社勤務を経て東京衛生学園専門学校に入学。鍼灸師・按摩師免許および教員資格を取得し、2004年より鍼灸学校の教壇に立つ。日本内経医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品