タンカ―チベット仏教美術の精華

個数:
  • ポイントキャンペーン

タンカ―チベット仏教美術の精華

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 117p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907051228
  • NDC分類 722.2
  • Cコード C0071

出版社内容情報

目にも鮮やかなチベットの仏教芸術・タンカを豊富な写真で紹介。チベット仏教美術を代表する芸術・タンカ。 色彩豊かな絵画芸術は宗教やチベットの歴史や民俗などを題材に人々の信仰の拠り所して伝承されてきました。 精緻な構図と絢爛な色使いは目に鮮やかなだけでなく、見ている人間の心に畏れすら感じさせます。 布や僧院の壁に描かれる信仰の対象として、刺繍など身近な愛好品としてその価値を高めるタンカ。 神秘的で奥深い作品の数々を紹介します。

序文
まえがき
一、タンカの歴史
二、タンカの種類と産地
三、タンカ制作の道具と工程
四、タンカの保護と継承
五、タンカ作品の鑑賞
訳者あとがき

王海霞[オウ カイカ]
著・文・その他/編集

三好祥子[ミヨシ ヨシコ]
翻訳

内容説明

仏画に見るチベット仏教の世界。中国の西域で花開いた仏教美術タンカ、その美しい極彩色の細密画は制作そのものが仏教の儀式であり、厳格なタブーにのっとったものだった。人々の願いに応える無限の力がやどる仏、菩薩、護法神、上師、マンダラなどなど、地上ではありえない理想世界が二次元の空間に展開される。

目次

1 タンカの歴史
2 タンカの種類と産地
3 タンカ制作の道具と工程
4 タンカの保護と継承
5 タンカ作品の鑑賞

著者等紹介

王海霞[オウカイカ]
1963年、遼寧省本渓市生まれ。美術研究所の研究員、民間美術研究室主任、中国芸術研究院民間美術研究センター主任

三好祥子[ミヨシヨシコ]
1969年、三重県亀山市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科東洋史学専攻修士課程を修了。1999年~2001年、青海師範大学および青海民族学院民族師範学院に留学。帰国後、会社勤務などを経て現在フリーランス翻訳者。おもに字幕翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品