インド哲学史

個数:
  • ポイントキャンペーン

インド哲学史

  • 宇井 伯寿【著】
  • 価格 ¥7,370(本体¥6,700)
  • 書肆心水(2015/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 134pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906917471
  • NDC分類 126
  • Cコード C0015

内容説明

仏教はいかなる思想風土において生まれ、いかに画期的な新思想として発展したか。インドの哲学思想全体を正統婆羅門と一般思想界と仏教との三系統に分類し、各々の特質に注意しつつ対照的に論述。岩波書店版『印度哲学史』以後の研究の進歩の結果を示す宇井伯寿インド哲学史研究の到達点。

目次

第1 正統婆羅門系統(ウパニシャッド並びにその中の哲学;経典文学と後期ウパニシャッド;ミーマーンサー派;ヴェーダーンタ派;数論派;〓(ゆ)伽派)
第2 一般思想界系統(唯物論的並びに懐疑論的思想;ジャイナ;勝論派;正理派)
第3 仏教系統(根本仏教の学説;根本仏教の変遷;小乗仏教の変遷と学説;大乗仏教の系統と学説)

著者等紹介

宇井伯寿[ウイハクジュ]
1882‐1963。愛知県出身。インド哲学者、仏教学者。曹洞宗の僧。東京帝国大学文科大学卒業後、ドイツ、イギリスに留学。曹洞宗大学(現駒澤大学)、東北帝国大学、東京帝国大学の各教授を歴任。豊富な文献的知識をもとに緻密で周到な文献学的考証を行う学風で知られ、その業績は学界に大きな影響を与えた。研究範囲はインド六派哲学から中国・日本の仏教までの広きにわたるが、なかでも初期仏教研究、唯識思想研究を中心とした。弟子に中村元ら(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nizimasu

4
著者の宇井先生は中村元先生の師匠筋にあたる方のようでちょっと文章が堅苦しくもあるがかえって論旨が明快でわかりやすい。これが第二次大戦前に書かれていたとは驚き。内容は後半に仏教の特異性をあげつつ説明しているが前段のヴェーダの思想ともいうべき転変説と積聚説(シュウジュ)を掘り下げていくアプローチに目がウロコ。転変説は一般的に理解しやすいが積聚についての考え方はもともと多数のものが存在し世界を構築するという神話の解釈からスタートしていてむしろ中国の気なんかとも通底するものがあるなあと思ったり。頭が整理されたかも2016/01/06

ぎじぇるも

0
実力不足により理解はあまりできていない。特にインド哲学はわからなかった。仏教の方は比較的わかった気がするので、実力の試金石になったかな。高すぎるけど本棚におきたい。2024/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9897515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品