菊池川源流域―川の再生を願って

個数:

菊池川源流域―川の再生を願って

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 286p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784906897315
  • NDC分類 452.94
  • Cコード C3044

目次

概念図と流水地図―国土地理院電子地形図(概念図;立門;鞍岳;立野 ほか)
写真提示(菊池川本流;菊池川左岸流域;菊池川右岸流域;合志川本流・左岸流域 ほか)
菊池川源流域の沢の呼称と解説
源流域の状況
河川の衰退を招く要因と菊池川源流域

著者等紹介

堀田宣之[ホッタノブユキ]
1940年熊本県菊池市で出生。1965年熊本大学医学部卒、医学博士、精神科医。1975年宮崎県高千穂町土呂久で砒素中毒の医学調査開始。1990年の土呂久公害訴訟和解まで被害住民の医学的問題に係る。この間、宮崎県旧松尾鉱山従業者および新潟県中条町の砒素被曝住民の検診・追跡調査に従事。1980年海外の砒素汚染地訪問を開始、砒素中毒症の症候学的調査研究に専念する。1991年ひかり協会(森永砒素ミルク中毒被害者救済組織)・熊本県地域救済対策委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品