台湾を愛した日本人〈2〉「KANO」野球部名監督・近藤兵太郎の生涯

個数:

台湾を愛した日本人〈2〉「KANO」野球部名監督・近藤兵太郎の生涯

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月09日 00時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906885244
  • NDC分類 281
  • Cコード C0023

内容説明

日本統治時代の台湾に、こんな輝かしい野球チームを育てた監督がいた!台湾野球が幕開けを迎えたばかりの1931年、弱小チーム嘉義農林学校、略称「KANO」を甲子園に連れていった一人の日本人監督がいた。強豪・松山商業の監督を務めた近藤兵太郎(愛媛県松山市出身)である。

目次

序章 顕彰碑「球は霊なり」
第1章 兵太郎少年、松山商業野球部へ
第2章 麗しの島「台湾」へ
第3章 北回帰線の街「嘉義」
第4章 さらば松山商業野球部監督
第5章 原住民族野球チーム「能高団」
第6章 嘉義農林学校野球部
第7章 甲子園大会へ
第8章 「天下の嘉農」
第9章 台湾よ!さらば
終章 嘉義の街を訪ねて