世界と日本の小学校の英語教育―早期外国語教育は必要か

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 310p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784750342764
  • NDC分類 375.893
  • Cコード C0082

目次

ヨーロッパ人は英語教育をどう考えるか
第1部 国外の事例から(ヨーロッパにおける言語教育政策と早期言語教育;ヴァッレ・ダオスタの早期バイリンガル・複言語教育;ギリシャにおける早期言語教育と「言語への目覚め活動」;アラン谷における早期多言語教育―日本の言語教育に与える示唆;カナダにおける早期言語教育―イマージョンとANL)
第2部 日本の事例を考える(歴史の中の小学校英語教育;英語リメディアル教育研究者から見た小学校英語教育;小学校における国際理解教育としての外国語活動の可能性;言語への目覚め活動と小学校英語教育;継承語教育が民族的アイデンティティに与える影響)
鼎談―小学校の英語教育は必要か

著者等紹介

西山教行[ニシヤマノリユキ]
京都大学人間・環境学研究科教授。言語教育学、言語政策、フランス語教育学、フランコフォニー研究

大木充[オオキミツル]
京都大学人間・環境学研究科名誉教授。言語学、外国語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品