出版社内容情報
説話社占い選書シリーズ第4弾。感情線、頭脳線、生命線、運命線の基本タイプに重点を置いた、わかりやすく解説した入門書。
【著者紹介】
静岡県生まれ。10代より手相に興味を持つ。音楽業界を志し、CMソングなどを歌う経験を持つが、いつの間にか好きが高じて手相観となる。これまでに著名人、文化人などの手相を多数鑑定し、信頼を得ている。著書は『“ぱっと見”手相占い』(講談社)、『リアルにあたる! ハッピー手相占い』(池田書店)、『恋する手相』(ヴィレッジブックス)、『あなたの願いがかなう手相リーディング』(大和出版)などがある。「手相観ゆきまる 公式サイト」http://yukimaru.jp/
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫羊
15
小さい本ですが、内容は盛り沢山です。よくある「この線にはどんな意味があるか?」という宴会の余興ネタ的な手相本とは違います。初歩の初歩かもしれませんが、プロの手相観養成を意識して書かれているような印象を持ちました。これからきちんと手相を学ぼうとする人にとっては良書だと思います。2015/12/19
不動 明
2
小さい本ですが抑えるべき点は抑えてあり、読みごたえがありました。しかも流年法や手の形の流派の違い等、中々他の本にはそこまで無い位詳しい情報があり勉強になりました。また後半のケーススタディも自分の読みと著者の読みの答え合わせが出来る様で参考になりました。私の手相に於けるウィークポイントもそろそろ見えてきました。それは感情線です。人差し指と中指の間に伸びる時と中指の真ん中に伸びる時が中々覚えにくいです。何故だろう?2015/12/27
三丁目の書生
1
オビ付きとオビなしの両方の表紙画像が、アマゾンで見られます。 これはやはりオビ付きの方がいいでしょう。 何で始めから表紙にプロフィール画像を印刷していないのか? 私は常々、某リサイクルブックチェーンでは文庫本や新書本はオビを取って売っていることについて不満を持っています。 古本販売の皆様は、オビ付きの本書を仕入れた場合、オビを捨てて販売するのでしょうか!? (ちなみに本書は新刊書店で購入しました。) http://iching.seesaa.net/article/431894400.html 2015/12/30