柔術の遺恨―講道館に消された男 田辺又右衛門口述筆記

個数:

柔術の遺恨―講道館に消された男 田辺又右衛門口述筆記

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906822386
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C0095

内容説明

90年の時を経て今明らかになる柔道創成期の隠された葛藤。今、アメリカで柔術の道場は柔道の10倍。その理由がわかる本。

目次

序章 口述筆記とのめぐり逢い
第1章 講道館との激突
第2章 大日本武徳会の設立
第3章 不遷流の流れ
第4章 田辺又右衛門、苦難の時代
第5章 柔術の卓越性
第6章 柔道の限界
第7章 姿三四郎の実像
第8章 消される又右衛門の存在

著者等紹介

細川呉港[ホソカワゴコウ]
広島県出身。集英社に入社後、宣伝部、雑誌編集部を経て、つくば科学万博副館長、学芸編集部長を最後に定年。中国担当として長年中国を取材。現在フリー。東洋文化研究会の顧問は今年で三三年目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Jampoo

4
明治に活躍した柔術家、田辺又右衛門が自ら往時を語った口述筆記を、著者の解説と共に記す。 近代格闘スポーツの史料として非常に貴重で面白い、現代で柔術をやってる人間からしても試合の攻防の記述はかなりリアル。 又右衛門をはじめ他流の柔術家は講道館柔道には冷遇されたが、グレイシーが再興した柔術はいまや世界中で人気のスポーツとなり、当時の柔術家が得意とした「巴投げからの腕十字」のコンビネーションは柔道金メダリスト、角田夏美選手の必殺技である。 又右衛門達が紡いだ柔術の技は現代にも生きているのだ。2025/05/22

ポルポ・ウィズ・バナナ

0
唐突に挟み込まれる「ロレンスになれなかった男」こと岡本秀樹と著者との関係。格闘家というのはなかなかクセがあるというか。◎「近代日本の衣服産業 姫路市藤本仕立店にみる展開」2022/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19838346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品