ロマニ・コード - ~謎の民族「ロマ」をめぐる冒険~

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロマニ・コード - ~謎の民族「ロマ」をめぐる冒険~

  • 角悠介
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 夜間飛行(2022/09/22発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • 商品コード 9784906790395

出版社内容情報

「分断」がすすむ今の世界で、したたかにボーダレスに生き抜く術がここにある!情熱的な音楽、舞踏、占い、魔術……神秘的なイメージで捉えられてきたロマ。若き言語学者が、ロマの世界に飛び込んだ!見えないルールや境界線に息苦しさを感じている、すべての人に贈る一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syaori

80
作者はロマニ語の研究者で本書は「研究の副産物」。ロマニ語の方言収集にベラルーシへ行き、「ロマの武術」を求めてハンガリーへ行くという研究生活が綴られます。そこから垣間見えるのは欧州に残る差別や非ロマとロマを区別するロマの誇り、「家族」を示す古い単語がないというロマの世界観や若者がロマニ語を話さなくなりつつあるという時代の変遷。ただ本書が教えてくれた一番大切なことは、善いロマも悪いロマも貧乏なロマも裕福なロマもいる、つまり他の民族と同様ロマも多様な人間で構成されているのだという単純な真理だったように思います。2023/12/22

サアベドラ

40
「私のロマニ語の最初の師匠は、チビでハゲのロマである。ハンガリー生まれだが、現在は妻と息子と三人でドイツに住み、ゴミ拾いをしたり物乞いをして生活しているおっさんである。(p.7)」著者はロマ語の方言研究を専門とする言語学者。独自の文化と風習を持ち、ヨーロッパでユダヤ人と並んで差別や迫害に苦しみながらもたくましく暮らしてきたロマ(ジプシー)の人々との、ときに過酷でときにすっとぼけた交流の日々を描いたエッセイ。2023年刊。冒険作家の高野秀行やブルシャスキー語の吉岡乾が好きな人は問答無用で読むべし。オススメ。2023/10/17

ようはん

21
ジプシーとも呼ばれるインドをルーツに東欧各地に住む流浪の民ロマを取材した内容。著者がロマ語を学ぶまでの課程や、ルーマニアやベラルーシ等のロマを取材して出会った人々とのエピソードはとにかくあらゆる意味で濃い。ラストの後書きは著者が大学の講義でハンガリー在住のロマ語の恩師がスクリーンを通して対話と口頭試験を行うエピソードであるが…かなりヤバい展開になったのには笑った。2025/07/05

tom

20
著者はロマ語研究者。高校のときから言語が大好き。最初のターゲットがエスペラント語。これがラテン語につながり、高校卒業後はルーマニアに語学留学。ここで出会ったのがロマ語。ロマ語はジプシーが使っている言葉。広大な地域に広がったジプシーは、地域それぞれで方言を作る。この言葉の研究、何を研究しているのか私にはいまいち不明。でも、著者は、ロマ人に会うために、ルーマニアから隣国ハンガリー、ベラルーシ、ドイツと走り回る。ロマ人の集落に入り込み、語り、録音し、酒を飲み、踊り・・。机上の東欧旅行を楽しむ。良書でした。2024/11/25

ヒヨドリスキ

11
ジプシーとも呼ばれていたロマ族の言葉を研究する作者。欧州では偏見差別の対象だとか独自の文化が有る、合唱曲「流浪の民」はロマの事等、知らない事だらけ。途中どうしても集中力が続かず駆け足で読んだけどベラルーシにはまだKGBが有ると知ってひぇー(゚ロ゚ノ)ノとなったり東欧諸国の雰囲気やルーマニアのドラキュラ伝説についてまで幅広く書いていて面白かったよ。高野秀行さんと言い辺境民族に興味の有る変人は色んな所にいるのだなぁと変な感心。2023/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20217262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品